ウチの店は手打ちそば屋の中でも風変りです。
手打ちそば屋とうたいながら、積極的にそばを売って
いません。
酒を売っています。つまみを売っています。
しかも、流行の酒と真逆、そば屋の定番のつまみは
ほとんどない、そんな店です。
何故か。
だって人と一緒じゃつまらないでしょ。
人と違うから面白いじゃないですか。
味付けもおそらく他店と全く違います。
味が違うのは当たり前じゃないかと言われるかも
しれません。
そのぉ~、根本的な所で違うんです。
例えば、南蛮漬け。
他店は甘さが分かる程、砂糖・味醂を入れます。
ウチはほとんど入れません。
甘汁と酢だけです。
この味がいいと言ってくれるお客さんが結構います。
やはりいるんですよ。今の時代の味付けが甘すぎると
思っている方。
酒も吟醸酒・大吟醸酒はどの酒も結局同じ味。
だから米を削らない純米酒をウチは出します。
こんな酒出しているのはウチだけです。
するとこの酒を好むんですよ、ウチのお客さん。
米を削らない酒はすなわち江戸時代の酒です。
こんな酒に合うつまみは、素材の味がいきている
食材です。
そば屋の定番「板わさ」。
まじりっけのない昔ながらの材料と製法で作られた蒲鉾
「焼きのり」。
これも「アサクサ種」という海苔で作られた本物の浅草のり
今の時代これを仕入れて、つまみとして出す場合
他のそば屋のそれよりはるかに高い値段がつきます。
それでもお客さんは注文します。
ウチのお客さんはそこに価値観を置いてません。
世間一般のそば屋とは全然違うそば屋ですけど
私はそんなそば屋をやってます。