江戸蕎麦手打處 流山 昇山 江戸蕎麦とお酒を気軽に楽しめる蕎麦屋です。

  • ホーム
  • ごあいさつ
    • 当店の蕎麦について
    • 当店の汁について
    • 当店のうどんについて
    • 当店の天婦羅について
  • お品書き
  • ご宴会・会席
  • 蕎麦屋の話
  • 地図・店舗情報
  • お問い合わせ
    • 個人情報保護方針
    • リンク集
    • サイトマップ
新着情報

米津玄師、いい曲かくねぇ。

山崎逸朗
2020年6月27日

Youtube で米津玄師を聴いていた。 テレビで聴いて、いい歌だなぁと思っていたのだが 曲名も歌手も分からずいた。それが今日、曲名も歌手も 判明した。「馬と鹿」、歌手米津玄師。 彼の曲は「パプリカ」もそうだが、曲中に音…

Read more

ゆるネタ
新着情報

パソコン復活!

山崎逸朗
2020年6月27日

パソコンが復活した。 ブログは書けなかったが、ノートに書き溜めていたので 徐々にブログに転載していく。スマホからやればよかったのだろうが 以前にも書いたが苦手なのでやらなかった。

Read more

ゆるネタ
新着情報

シンプルなのがいい2

山崎逸朗
2020年6月27日

昨日の続き。シンプルな味付け、シンプルな調理。この2つに 気を付けて、地元の食材をつまみに使う。野菜がメインになるだろうから 季節を考えると漬物。浅漬け、ぬか漬け、味噌づけがパッと思いつく。 このうち浅漬けにまず取り掛か…

Read more

仕込, 郷土料理
新着情報

シンプルなのがいい

山崎逸朗
2020年6月27日

常連のお客さんで夕方に来店して酒を2~3合飲んで 小一時間で帰っていく方がいる。このお客さんが手の込んだ つまみよりシンプルなつまみを好む。今一番のお気に入りは 黒豆のマリネ。黒豆を戻して塩、酢、米油で和えたものだ。 こ…

Read more

お客さんの声, 新作のつまみ, 調理法
新着情報

おいらのどら焼き6

山崎逸朗
2020年6月26日

どら焼きを冷蔵庫で保存して3日目の試食。 パサつき感が出てきた。2日目のしっとり感がない。 作りたてから3日目まではどら焼きの変化が楽しめる。 4日目はダメと分かる。 俺は手作りが基本。手作りというより手仕事と いった方…

Read more

手仕事
新着情報

宝は足元にある

山崎逸朗
2020年6月26日

江戸川台という場所でそば屋をやって60余年。 もう一度見つめ直す必要がある。雑誌「自遊人」の編集長 岩佐十良が言う「宝は足元にある」 この江戸川台で商売をやっているからこそ体験できる事がある。 俺の店に来るからこそ体験で…

Read more

最近の考え事
新着情報

おいらのどら焼き5

山崎逸朗
2020年6月26日

2日置いどら焼き。早速試食。 う~ん、イイ。美味しい。生地もしっとりしている。 あんこの水分が生地に伝わり、あんことの一体感が生まれている。 小麦粉で作るどら焼きは出来立ても旨いと思う。 そば粉で作るどら焼きはその軽さが…

Read more

和菓子・甘味
新着情報

おいらのどら焼き4

山崎逸朗
2020年6月26日

昨日作ったどら焼きを一日冷蔵庫で保存。 それを今日試食。昨日より美味しい。 生地ちあんこに一体感が生まれる。 俺の感じちしては、もう少し生地にしっとり感が 欲しい。もう一日置いてみるか。

Read more

和菓子・甘味
新着情報

おいらのどらやき3

山崎逸朗
2020年6月26日

どら焼きの生地を再び焼く。 だいぶ慣れてきたので形、大きさも整ってきた。 まだ焼き色が納得いかない。 焼いた生地であんこを挟んで早速食べてみる。 まだ一体感がない。

Read more

和菓子・甘味
新着情報

パソコンが壊れたぁ~!

山崎逸朗
2020年6月26日

8年間使ったパソコンがついに壊れた。 Windows10をダウンロードして使用していたが ダメになった。しばらくブログはできない。

Read more

お知らせ
  • « Previous

最近の投稿

  • <span class="title">是非、ネギ天のそばを</span>
    是非、ネギ天のそばを 2020年3月28日
  • <span class="title">一人飲みにピッタリ</span>
    一人飲みにピッタリ 2020年2月26日
  • <span class="title">風の強い一日でしたねぇ</span>
    風の強い一日でしたねぇ 2020年2月23日
  • <span class="title">俺が作っているから安心</span>
    俺が作っているから安心 2020年2月22日
  • <span class="title">自分の色を出す</span>
    自分の色を出す 2020年2月20日

アーカイブ

  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
昇山

ホームページ制作・コンテンツ企画のウェブインク(千葉県流山市)

コンテンツ

  • ホーム
  • ごあいさつ
    • 当店の蕎麦について
    • 当店の汁について
    • 当店のうどんについて
    • 当店の天婦羅について
  • お品書き
  • ご宴会・会席
  • 蕎麦屋の話
  • 地図・店舗情報
  • お問い合わせ
    • 個人情報保護方針
    • リンク集
    • サイトマップ

アーカイブ

  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月

最近の投稿

  • 米津玄師、いい曲かくねぇ。
  • パソコン復活!
  • シンプルなのがいい2
  • シンプルなのがいい
  • おいらのどら焼き6
Copyright ©2015 江戸蕎麦手打處 昇山(千葉県流山市) 江戸蕎麦の粋をお気軽にお楽しみ下さい。