YouTubeは役に立つ。あらゆる料理のプロが情報を惜しげもなく公開してくれるので、俺が全く知らなかった技術を見て何度も練習して身に着ける事ができる。スパイスの使用方法も公開しているのでウチのつまみにもかなり使っている…
お一人様
本当は「息子も娘も大きくなって相手にされなくなったお父さん」とタイトルには書きたかったのですが、それはあまりにもシュールすぎて止めました。一人ポツネンと家にいるのであれば、外へ出ましょう。昼から酒を呑みたかったという男…
手間がかかります

当店の一番商品は「焼き胡麻豆富」です。これが一番手間がかかります。胡麻をするところから始めなければならないからです。フードプロセッサーでやればいいのではと思う方もいるでしょう。機械でやるとすりすぎてしまうんです。このす…
旨さの違いはそば粉の含有率にあり
皆さんは手打ちのそばと機械打ちのそばを食べて美味しさが違うと感じた事があると思います。その違いは何か。それはそば粉の含有率にあるのです。手打ちの場合は8~10割そば粉が入ってます。機械打ちの場合はそば粉が3割、店によっ…
楽しみ方を提供2

江戸のそば屋が関西からきている事は何度かこのブログでも紹介した。でも関西におけるそば屋が和菓子屋からの転業が多いというのを知っている方は少ない。だから都内の老舗に行けばそば菓子を置いているのである。和菓子屋の名残ですよ…
楽しみ方を提供
当店は、そば屋をそばを食べる処と思っている方に違う楽しみを提供できますよ。その楽しみとは何か。呑む事です。飲み屋としの顔が本来のそば屋の顔です。この顔が隠れているそば屋が多いんです。俺はこの隠れた顔を前面に出したいと思…
ナスを美味しく

夏から秋にかけて美味しくなるナス。皆さんはどうやって食べていますか。漬物、マーボーナス等でしょうか。ウチは油煮です。高温の油でナスをサッと揚げ沸騰した出汁で同じくサッと煮ます。このまま一晩おいて翌日弱火でじっくり煮ます…
出汁巻ランチ14

ご新規のお客さんが本日も来店。やはりネット検索によるもの。出汁巻ランチを召し上がる。このお客さんからこういわれた。「普通そば屋で食べるとそば2枚は最低注文する。でもこのランチであればそば1枚で十分。」 男性のお客さんで…
出汁巻ランチ13

この頃ネットで見て来店してくれるお客さんが増えてきている。有り難い事である。そんなご新規の客さんもやはり出汁巻を見て、それが一人前だと分かると顔がほころぶ。子供の時卵焼きが好きだった方は、大人になっても好きなんです。そ…
タバコと日本人
当店は禁煙。以前は喫煙可であったのだが、香り、味を大切にする店なので禁煙にした。タバコの臭いは食べ物の香りを阻害する。更にタバコによって味を感知する味蕾という器官がダメになってしまう。せっかく丁寧に手作りで作ったつまみ…