江戸蕎麦手打處 流山 昇山 江戸蕎麦とお酒を気軽に楽しめる蕎麦屋です。

  • ホーム
  • ごあいさつ
    • 当店の蕎麦について
    • 当店の汁について
    • 当店のうどんについて
    • 当店の天婦羅について
  • お品書き
  • ご宴会・会席
  • 蕎麦屋の話
  • 地図・店舗情報
  • お問い合わせ
    • 個人情報保護方針
    • リンク集
    • サイトマップ
新着情報

オオボケをかましました。

山崎逸朗
2016年10月30日

上の写真なんだと思います。天ぷら油にしてはちょっと色が濃いと思いませんか。 太香胡麻油を太白胡麻油に少し足そうと思い入れたつもりがラー油を入れてしまいました。 ご予約のお客様の天ぷらを揚げようと準備をしてる時にやってしま…

Read more

蕎麦屋の話

天ぷらも美味しい蕎麦屋です。

山崎逸朗
2016年10月24日
天ぷらも美味しい蕎麦屋です。

当店の天ぷらが更に進化します。 今まで太白の胡麻油と綿実油のブレンドで揚げてきたのですが、魚介類を揚げた際今一つカリッと感がないとな思っていました。 そこでこのブレンドした油に太香胡麻油、胡麻をしっかり炒って絞った油を三…

Read more

新着情報

海の宝石「イクラの醤油漬け」

山崎逸朗
2016年10月22日

この時期のつまみです。海の宝石「イクラの醤油漬け」です。 毎年作るのですが、今年はイクラのほぐし方と味付けを変えてみました。ほぐす際お湯をかけるのですが、今回は塩水でほぐしました。このやり方は依然ご紹介した根津の松本のや…

Read more

新着情報

そば粉で作るクレープ

山崎逸朗
2016年10月19日

そば粉のクレープを仕込んでます。久しぶりに作るので少し練習が必要かと考えています。 今から19年前に初めて作って店でお出ししたのですが、当時はほとんど召し上がって頂けませんでした。かろうじて都内からいらっしゃるお客様が御…

Read more

蕎麦屋の話

祖父の代から約60年、天ぷらとそば一筋にやってきました。

山崎逸朗
2016年10月7日
祖父の代から約60年、天ぷらとそば一筋にやってきました。

祖父の代から約60年、流山で天ぷらとそば一筋にやってきました。 祖父、父の代は油は炒った胡麻油「太香胡麻油」を使用してきました。 私の代になって低温で炒った胡麻油「太白胡麻油」を使用するようになりました。 この油を使用す…

Read more

新着情報

蕎麦の生産地「茨城県岩瀬」

山崎逸朗
2016年10月6日
蕎麦の生産地「茨城県岩瀬」

当店で使用するそば粉の生産地、茨城県岩瀬に行ってきました。 一面常陸秋蕎麦の花が咲き誇っていました。当店でこのそば粉を使用できるのは11月からになります。 この花全てに蕎麦の実ができるわけではなく、なんと一割ほどしか実が…

Read more

新着情報

分厚~いサツマイモの天ぷら

山崎逸朗
2016年10月2日
分厚~いサツマイモの天ぷら

分厚いサツマイモの天ぷらです。 この天ぷらで説明すると天ぷらが低温料理だという事が分かり易くなると思います。 サツマイモを6センチ程の長さに切って皮を剥き、小麦粉をつけて薄い衣をまとわせ170℃の油に入れます。 天地を揚…

Read more

最近の投稿

  • <span class="title">是非、ネギ天のそばを</span>
    是非、ネギ天のそばを 2020年3月28日
  • <span class="title">一人飲みにピッタリ</span>
    一人飲みにピッタリ 2020年2月26日
  • <span class="title">風の強い一日でしたねぇ</span>
    風の強い一日でしたねぇ 2020年2月23日
  • <span class="title">俺が作っているから安心</span>
    俺が作っているから安心 2020年2月22日
  • <span class="title">自分の色を出す</span>
    自分の色を出す 2020年2月20日

アーカイブ

  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
昇山

ホームページ制作・コンテンツ企画のウェブインク(千葉県流山市)

コンテンツ

  • ホーム
  • ごあいさつ
    • 当店の蕎麦について
    • 当店の汁について
    • 当店のうどんについて
    • 当店の天婦羅について
  • お品書き
  • ご宴会・会席
  • 蕎麦屋の話
  • 地図・店舗情報
  • お問い合わせ
    • 個人情報保護方針
    • リンク集
    • サイトマップ

アーカイブ

  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月

最近の投稿

  • 米津玄師、いい曲かくねぇ。
  • パソコン復活!
  • シンプルなのがいい2
  • シンプルなのがいい
  • おいらのどら焼き6
Copyright ©2015 江戸蕎麦手打處 昇山(千葉県流山市) 江戸蕎麦の粋をお気軽にお楽しみ下さい。