江戸川台という場所でそば屋をやって60余年。 もう一度見つめ直す必要がある。雑誌「自遊人」の編集長 岩佐十良が言う「宝は足元にある」 この江戸川台で商売をやっているからこそ体験できる事がある。 俺の店に来るからこそ体験で…
商売のスタイルが変わる!
緊急事態宣言も解除になって徐々に日常が戻ってくる。 でも我々の飲食業は随分と変わると考える。 ウチの商売を考えると、そば屋だからこれからある最大の イベントは大晦日である。今年はやれないだろう。 持ち帰りのそばとつまみで…
何が正しいのか、教えてほしい!
昨日は寝落ちしてしまいブログを書かなかった。 今日は書きます。一昨日位かネットで次亜塩素酸が 新型コロナに有効かわからないとのニュースがのっていた。 オイオイ、この前はアルコールが手に入らない状況だから 次亜塩素酸で補っ…
今日は暑かった!
今日は暑かった。朝は涼しかったので 天気予報で言っていたような暑さにはならないだろうと 高を括っていた。急な気温の変化はちょっと心配だ。 食材が傷む可能性が増えてくる。手洗いがよく行われているので 食中毒のニュースも少な…
あれやこれや考えていた。
今日の休日、お客さんの注文がきたら やろうと過ごしていた。夕方に常連のお客さんから 一つ注文がある。出汁巻2つ、ネギ入りとプレーンの 一つづつ。まあ、相変わらず出汁巻は人気がある。 本で読んだのだが、京都のある仕出し屋さ…
少ねえなぁ!
緊急事態宣言が出てもうすぐ1カ月。 地元を見ると、ホント人が少なねえなぁと つくづく思う。それでなくても普段の日でも 人が出歩いて無い街。おそらく普段で8割減 今なら9割減といったところだ。 江戸川台の人口が8千人台だ。…
鶏の唐揚げ、新たなやり方で取り組む

鶏の唐揚げを新たなやり方で調理する。 以前と同じようにかえしに漬け込む事は変わらない。 そこに花椒(ホァジャオ)を加える事にした。 日本の山椒も香りが良いのだが、中国の山椒は 更に香りが良い。花の香りもする花椒。 鶏肉は…
感染の恐怖は常にある
有名な芸能人の死をテレビで見ると どんな人でも感染するなと改めて思う。 感染が身近にあると常に感じている。 唯ね少し神経質になっている俺がいる。 買い物から帰ってくると手洗いは無論する。 その後、買ってきた物全てに次亜塩…
思わぬアイデアが浮かぶ

今の状況になって思わぬアイデアが浮かぶ。 それまではまず考えもしなかった事が、どうにか できないか必死にに考えてるとフッと浮かんでくる。 それがカレーそばの持ち帰りであり、巣ごもりの 持ち帰りである。カレーはそばを麺にす…
携帯使いこなせてます?
お客さんにたまに写真を頼まれます。 もちろんスマホで。以前は携帯です。 今はスマホを、その前は携帯を持たされてます。 どちらの機種でもカメラ機能を使えてません。もっと言えば 携帯電話もろくに使いこなせてないのにスマホに変…