先日ウチの一番のウリである天ぷらの持ち帰りを始めた、 もう一つ大切なつまみの持ち帰りを忘れていた。みそだ。 今日お客さんからも指摘され、あ、そうだよなと自分でも思った。 味噌とは無論そば味噌である。味噌に砂糖、味醂、酒、…
鶏の唐揚げ、新たなやり方で取り組む

鶏の唐揚げを新たなやり方で調理する。 以前と同じようにかえしに漬け込む事は変わらない。 そこに花椒(ホァジャオ)を加える事にした。 日本の山椒も香りが良いのだが、中国の山椒は 更に香りが良い。花の香りもする花椒。 鶏肉は…
揚げ花が一番使い勝手があるかも

持ち帰りに明日から天ぷらも加わる。 その天ぷらを注文したお客さんには揚げ花(天かす)も つける。この揚げ花が使い勝手がいいかもしれない。 市販のモノより使用する油が全然違うのでかるい。 胃もたれしない。昼飯何にするか迷っ…
やっぱりトマトを入れた方が旨いかも

和風のロールキャベツ、トマトを入れた方が旨いかもしれない。 そんな風に思って早速やってみた。ホールトマトではなく フレッシュのトマトを賽の目に切っていれて煮込んだ。 酸味が出てあっさり感が増す。煮込み時間が足りないか ホ…
そば屋のロールキャベツ

新キャベツで何か一品と考えて単純に ロールキャベツかと頭に浮かぶ。 早速調理開始。合いびき肉にゴボウと蓮根の みじん切りを入れ調味料を加えて練って成形する。 茹でた新キャベツで包んで甘汁と辛汁の混合の汁で サッと煮く。あ…
持ち帰りののびないカレーそば

明日からカレーそばが持ち帰れます。 しかものびないです。そばはそば切りではなく クレープにして提供します。甘汁でそば粉をといて ネギの薄切りを入れて胡麻油で焼きます。 このクレープ、このまま食べても十分に美味しいです。 …
そば寿司のいいチャンスかも

持ち帰りが増えている今、そば寿司を認知してもらえる いい機会もしれない。ほとんどの方がそば寿司と聞いても 想像できないと思う。そもそもやっている店がまず無い。 やっていたとしても海苔巻程度で握り寿司や海苔巻と いっても中…
思った以上に反響が!

持ち帰りが思った以上にお客さんから反響が あった。ネットを見たお客さんが早速電話で注文を し、来店して受け渡すというスタイルです。あらかじめ 電話での注文ですから出汁巻が作りたての状態で渡せる という特典もあります。 俺…
当面、持ち帰りをメインに

当面の間、持ち帰りをメインにしようかと考えてます。 お客さんもウチに来店し飲食をするのを楽しみにする 方がほとんどだと思います。が、昨日も書きましたが もう誰もが感染していると考え行動をするとなると 持ち帰りが飲食店では…
持ち帰りのお番菜を増やそうかな?
ネットで見て常連のお客さんが持ち帰りのお番菜を 買いに来てくれます。もう少し週類を増やそうかなと考えてます。 以前店でつまみとして出していたお番菜がメインになります。 白滝の山椒煮、紅ショウガの入った出汁巻、この時期しか…