江戸蕎麦手打處 流山 昇山 江戸蕎麦とお酒を気軽に楽しめる蕎麦屋です。

  • ホーム
  • ごあいさつ
    • 当店の蕎麦について
    • 当店の汁について
    • 当店のうどんについて
    • 当店の天婦羅について
  • お品書き
  • ご宴会・会席
  • 蕎麦屋の話
  • 地図・店舗情報
  • お問い合わせ
    • 個人情報保護方針
    • リンク集
    • サイトマップ

ゆるネタ

趣味の話

珈琲に首ったけ

山崎逸朗
2020年2月4日
珈琲に首ったけ

もう小学生の高学年からです、珈琲にハマったのが。 もちろんインスタントコーヒーです。 学校から帰ってきて宿題を終えた後、「エースをねらえ」を見ながら 飲んでました。  中学生になりコーヒーメーカーを買ったもらい、コーヒー…

Read more

ゆるネタ
新着情報

体力が落ちたぁ!

山崎逸朗
2020年1月26日

柏の市場に自転車で行ってます。 往復1時間程かかります。 昨日行って来て暫くすると足がガクガクしてました。 体力が落ちてますねぇ。 下半身強化が必要だ。 情けねぇ、たかが1時間位の自転車で足が持たないなんて。 そういえば…

Read more

ゆるネタ
趣味の話

今店のBGMはバッハです。

山崎逸朗
2020年1月20日

今店のBGMはバッハです。 クラッシックで一番好きな作曲家がバッハです。 彼の宗教音楽が一番ハマるんです。 G線上のアリアは宗教音楽ではないですが ずっと聴いていられる、落ち着く曲です。 バッハは幼くして両親を亡くし、彼…

Read more

ゆるネタ
趣味の話

本をじっくり読んできました。

山崎逸朗
2020年1月14日

今日は定休日。 国立国会図書館へ行って来ました。 色々読みたい本があって、しかも絶版になっているモノがあって 古本屋で探すのも時間がもったいない、となると図書館が一番です。 学生時代からこの図書館が結構通っていたのでなじ…

Read more

ゆるネタ, 休日の過ごし方
新着情報

千寿ネギに魅せられて2

山崎逸朗
2020年1月12日
千寿ネギに魅せられて2

千寿ネギの歴史ですが、最初は葉ネギです。 葉ネギといっても分からないかもしれませんね。 緑色の部分が長い、そう九条ネギを想像して下さい。 このネギを江戸時代、泉州(今の大阪)から江戸にもってきて 南砂町で栽培したそうです…

Read more

ゆるネタ
趣味の話

変われば変わるもんですねぇ!

山崎逸朗
2020年1月3日

箱根駅伝を見てました。 変われば変わるなぁと見てました。 何がだと思います? 日本人の体形がです。 スラットした体形で足も真っ直ぐに伸び もう黒人と同じですよ。 自分たちが陸上をやっているときとは全然違います。 走り方も…

Read more

ゆるネタ
趣味の話

明日から店のBGMはクラッシクのピアノ演奏

山崎逸朗
2019年12月18日
明日から店のBGMはクラッシクのピアノ演奏

好きなクラッシクのピアノ演奏を店のBGMに流します。 演奏者はラフマニノフとグレン・グールドです。 ラフマニノフはロシアのピアニスト、1917年のロシア革命でアメリカに 亡命してます。 彼は貴族の出身、革命当時は没落して…

Read more

ゆるネタ
趣味の話

ちょっとピアノの話

山崎逸朗
2019年11月28日

もう36年程前ですけど、ホロヴィッツが初来日しました。 彼の演奏を聴いてまず驚いたのが指を真っ直ぐに伸ばして 弾いていたことです。 当時の日本では指を真っ直ぐにしてピアノを弾くなんてありえなかった。 そういう弾き方では音…

Read more

ゆるネタ
新着情報

人が集まるのはデパ地下だけ

山崎逸朗
2019年11月27日

今日は定休日、仕込も兼ねて都内へ。 店で使うお香を買いに東京駅に隣接する大丸へ 大丸で混んでいるのはデパ地下だけ、あと1階のスイーツ売り場 その他の階は人が疎ら やはり人は食べ物に興味があるんですね。 私が常に気にかけて…

Read more

ゆるネタ
新着情報

蔦屋を尋ねて

山崎逸朗
2019年11月19日
蔦屋を尋ねて

今日は蔦屋のあった団子坂から横にちょっと入った 所を歩いてきました。 蔦屋は本屋ではないですよ。 神田藪蕎麦の本店です。 日本医科大付属病院の裏から行った方が近いです。 病院の裏を少し歩いて汐見小学校を目指します。 汐見…

Read more

ゆるネタ
  • « Previous
  • Next »

最近の投稿

  • <span class="title">8割磨きの酒</span>
    8割磨きの酒 2023年8月26日
  • <span class="title">そば通とそば屋通</span>
    そば通とそば屋通 2023年8月24日
  • <span class="title">酒を呑んでくれ~</span>
    酒を呑んでくれ~ 2023年8月20日
  • <span class="title">是非、ネギ天のそばを</span>
    是非、ネギ天のそばを 2020年3月28日
  • <span class="title">一人飲みにピッタリ</span>
    一人飲みにピッタリ 2020年2月26日

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
昇山

ホームページ制作・コンテンツ企画のウェブインク(千葉県流山市)

コンテンツ

  • ホーム
  • ごあいさつ
    • 当店の蕎麦について
    • 当店の汁について
    • 当店のうどんについて
    • 当店の天婦羅について
  • お品書き
  • ご宴会・会席
  • 蕎麦屋の話
  • 地図・店舗情報
  • お問い合わせ
    • 個人情報保護方針
    • リンク集
    • サイトマップ

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月

最近の投稿

  • 出汁巻ランチ4
  • 松風6
  • 出汁巻ランチ3
  • 天ぷら
  • そばのブランデーアイス
Copyright ©2015 江戸蕎麦手打處 昇山(千葉県流山市) 江戸蕎麦の粋をお気軽にお楽しみ下さい。