会員のなって頂いたお客さんにコーヒーを出している。質の高いコーヒー豆を購入する事が今年からできたので ぜひ常連のお客さんにもこのコーヒーを楽しんでもらおうとやり始めた。味の方は豆が良いから上々である。 俺自身がコーヒー…
コーヒーを出す

会員のなって頂いたお客さんにコーヒーを出している。質の高いコーヒー豆を購入する事が今年からできたので ぜひ常連のお客さんにもこのコーヒーを楽しんでもらおうとやり始めた。味の方は豆が良いから上々である。 俺自身がコーヒー…
厚さ7センチのサツマイモを天ぷらにする。調理時間はおよそ50分 時間はかかるが、かかっただけの価値はある。旨いのだ。焼き芋より旨い。 天ぷらが蒸し料理であり、焼くという側面もある事がこのサツマイモの天ぷらで理解できる。…
毎年お客さんからユリの球根を頂く。いつもは鉢植えなのだが、今年は地植えにした。 花は多くのつぼみを付け、全て咲いた。11月に30センチ程の穴を掘り、球根を植えかえる。 この植え替えが来年の成長に大きく関わる。ここで球根…
今年は暑さで秋、冬の食材が悪いという情報がはいっている。栗の渋皮煮を作るのに いつもの仕入れ先で購入。想像以上に悪い。渋皮煮を作るも商品にならず。柏の市場も同様 あまり期待せず築地に赴く。これが正解。価格は高いが、栗は…
牛肉の大和煮に挑戦。タタキ、しぐれ煮、赤ワイン煮、八丁味噌煮と色々とやってきた。 やはり日本人。大和煮を最終的にやってみたかった。鮎のかえし煮を応用して酒、醤油、砂糖の 分量を調整して調理。牛肉はグラスフェッドビーフ。…
今年カメムシが大量発生している。夏の暑さが今も続いているのが原因だそうだ。 先日昼寝をしている時、カメムシがどこからか侵入。これを取り除くのにティッシュを 使う。これが失敗。謎の液体を出して、その臭いが部屋中に充満。服に…
鳥の皮をサクサクにして美味しく食べてもらう事がウチの焼き鳥の狙い。 その為に低温でじっくりと火を通す事が良いみたいだ。しかも皮を満遍なく焼く為 重しを載せて焼く。こらがフレンチやイタリアンのやり方。これをパクる。 その…
焼き鳥の皮をパリパリに焼く為、試行錯誤している。かえしに30分程漬け込んで焼くので 皮目がすぐに焦げる。焦げることは百も承知の上、唯まばらに焦げ目が付き均一ではない。これでは 食べたとき食感がグニャクニャで旨くはない。…
焼き鳥を模索中。そば屋の焼き鳥は照り焼き。串に刺して炭火で焼くのとは違う。 江戸時代でも鋳物の鍋はあった。その鍋で照り焼きをやって提供していたのだろう。 ウチの焼き鳥も最初はそうであった。そこから皮をもっとパリッとでき…
上記の写真は夏野菜のつまみ三品です。きゅうりの胡麻酢漬け・枝豆の甘辛煮・トマトのお浸し胡麻クリームかけ。 こんなつまみで昼から酒を呑んでくれるお客さんを私は歓迎したいです。「おまかせ」が分からないお客さんもいるので つま…