江戸蕎麦手打處 流山 昇山 江戸蕎麦とお酒を気軽に楽しめる蕎麦屋です。

  • ホーム
  • ごあいさつ
    • 当店の蕎麦について
    • 当店の汁について
    • 当店のうどんについて
    • 当店の天婦羅について
  • お品書き
  • ご宴会・会席
  • 蕎麦屋の話
  • 地図・店舗情報
  • お問い合わせ
    • 個人情報保護方針
    • リンク集
    • サイトマップ

つまみ

新着情報

カラスミそばの人気がまた出てきました。

山崎逸朗
2019年6月16日

ウチのそばのメニューにカラスミそばがあります。 今また、この商品の人気が出てきました。 ここ1~2年不人気だったのですが、今年に入り注文数が増加に転じてます。 理由は分かりません。 特別何をしたわけでもなく、メニューから…

Read more

つまみ, 商品, 調理法
新着情報

夏に向けてのつまみ

山崎逸朗
2019年6月13日
夏に向けてのつまみ

先日お話した加賀太きゅうりの昆布締めです。 実際包丁をきゅうりに入れてみると、普通のきゅうりと変わらない柔らかさです。 堅いと思っていたので、まず驚きです。 しかも、香りがすごいです。切った瞬間から匂うです。 きゅうりの…

Read more

つまみ, 地産地消, 調理法
新着情報

松風、実際食べてみると

山崎逸朗
2019年5月23日

松風を実際食べてみると、う~ん味がちょっと濃すぎる。 味見の際、ちょっと薄いかなと思い、返しを足したのがいけなかった。 難しいですね。酒のつまみをしたは良いかもしれないが、 それ単品で食べるとちょっときついですね。 また…

Read more

つまみ, 最近の考え事
新着情報, 蕎麦屋の話

飲み会の一品目

山崎逸朗
2019年5月4日
飲み会の一品目

飲み会で、一品目は私のナイ頭で考えたつまみの盛り合わせをお勧めしてます。 どの店も一品目はその店の良さを凝縮したものが出されます。 ウチでは5種盛りが7種盛りで出してます。 この盛り合わせだけで、後は〆にそばというお客さ…

Read more

つまみ
蕎麦屋の話

木蓮が咲きそうです。

山崎逸朗
2019年3月17日
木蓮が咲きそうです。

庭の木蓮が明日あたり咲きそうです。ここ数日暖かったせいもあり 蕾が開きかかっています。 そうするとつまみとして豆腐田楽の登場です。 地元で豆腐田楽を出す店はウチだけですのでお客さんにとっては 春を感じる一品になるでしょう…

Read more

つまみ, 花見
新着情報

そばをつまみに酒?

山崎逸朗
2019年3月12日
そばをつまみに酒?

よくそばをつまみに酒を飲むっていいますけど、え~って感じです。 そばはつまみになりません。考えてもみて下さい。 そば粉が8割から10割入っている麺は1分位でのびてしまいます。 のびたそば程不味いモノはありません。 江戸っ…

Read more

つまみ, 迷信
新着情報

とびっきり辛い汁

山崎逸朗
2019年3月3日

ウチの汁はとびっきり辛いです。おそらく千葉県随一です。 私が辛い汁が好きで、自分が好きな汁に仕上げたいと奮闘中です。 そばの師匠の師匠が北大路魯山人、彼の汁の辛さは有名で星ヶ丘茶寮の 〆はそばでした。太打ちのそばを醤油の…

Read more

つまみ, 調味料
新着情報

思わず買ってしまいました3

山崎逸朗
2019年2月1日
思わず買ってしまいました3

トリュフオイルを使った料理を今回そばでやってみました。 そばの辛汁には合うと予想されますので、これにカラスミをかけてはどうかと。 冷たいそばを皿に広げます。その上にカラスミの粉末をかけトリュフオイルを数滴たらす。 更に菜…

Read more

つまみ, 蕎麦料理
新着情報

思わず買ってしまいました2

山崎逸朗
2019年1月30日
思わず買ってしまいました2

昨日の続きです。黒トリュフのオイルを使ってエリンギとツブ貝のサラダを作りました。 旨いです。香りが強いですから、ほんの数滴オイルを垂らすだけで充分です。 エリンギが香りがない、ツブ貝も香りがない。トリュフの香りがいきて申…

Read more

つまみ, 調味料
新着情報

柿なますを美味しくするのに奮闘中

山崎逸朗
2019年1月14日
柿なますを美味しくするのに奮闘中

この時期のコースの一品として柿なますをお出しいているのですが、 もっと旨くしようと奮闘中です。 ドロドロにすったあたり胡麻で胡麻酢を作って柿・金時ニンジン・きゅうりを和える だけなのですが、まあなかなかうまくいきません。…

Read more

つまみ
  • « Previous
  • Next »

最近の投稿

  • <span class="title">8割磨きの酒</span>
    8割磨きの酒 2023年8月26日
  • <span class="title">そば通とそば屋通</span>
    そば通とそば屋通 2023年8月24日
  • <span class="title">酒を呑んでくれ~</span>
    酒を呑んでくれ~ 2023年8月20日
  • <span class="title">是非、ネギ天のそばを</span>
    是非、ネギ天のそばを 2020年3月28日
  • <span class="title">一人飲みにピッタリ</span>
    一人飲みにピッタリ 2020年2月26日

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
昇山

ホームページ制作・コンテンツ企画のウェブインク(千葉県流山市)

コンテンツ

  • ホーム
  • ごあいさつ
    • 当店の蕎麦について
    • 当店の汁について
    • 当店のうどんについて
    • 当店の天婦羅について
  • お品書き
  • ご宴会・会席
  • 蕎麦屋の話
  • 地図・店舗情報
  • お問い合わせ
    • 個人情報保護方針
    • リンク集
    • サイトマップ

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月

最近の投稿

  • 出汁巻ランチ4
  • 松風6
  • 出汁巻ランチ3
  • 天ぷら
  • そばのブランデーアイス
Copyright ©2015 江戸蕎麦手打處 昇山(千葉県流山市) 江戸蕎麦の粋をお気軽にお楽しみ下さい。