当店のおまかせ料理はお一人お一人にお出しします。大皿料理ではありません。 大皿料理で分けてお出しする事が嫌なお客様が結構いらっしゃいます。なんか自分の取り分を 考えながら分けるのが面倒じゃありませんか。最初から各々に分け…
聴いてみて下さい
今よく聴いているピアニストがいます。松田華音という若き女性ピアニストと反田恭平という若き男性ピアニスト です。どちらもロシアでピアノを学んでいますので、きっちりロシア流のピアノ奏法を身に着けています。 ペダルの扱い方とピ…
御常連はありがたい

本日夜は御常連の予約で貸切でした。やはり御常連=リピーターは店を助けてくれます。 感謝感謝です。お客様を紹介して頂けるし、その紹介して頂いたお客様がまたリピーターとなり 店を助けてくれます。よく店に来店するお客様の九割を…
そば屋で飲むのは敷居が高いと言われて
今日久しぶりに銀座ロックフィッシュに行ってきました。ご主人の間口さんと話しているうちにそば屋で 飲む話になり、「そば屋で飲むのは敷居が高いです。作法を知らないから」とおっしゃられて結構ショックを 受けました。銀座でもきち…
鋭さを追い求める

包丁で切る時鋭さを求めます。私の場合はそばを切る時は特に鋭角に切ろうと集中します。 そばを口に入れた時、切り口が鋭角であればその角が口の粘膜に当たり美味しさになります。機械打ちや 冷麺の製造機ではこの角が生まれません。ま…
ウチに来てコレを食べないで帰るんですか?

当店に来て勿論看板商品の天せいろを注文するお客様が多いんですが、もう一つ 看板商品があるんです。それが胡麻豆腐です。丁寧にみがき胡麻をすって、本葛と酒・水・塩 と合わせて火にかけて練って作るんですが、焼いてもよし、揚げて…
繰り返します。そばは早く食べましょう。
来店なさるお客様の中に出したそばをすぐに召し上がらない方が何人かいらっしゃいます。 スマホを見たり、本を読んだり話に夢中になりそばに手をつけないんです。丁度美味しいタイミングで出しているので 気が気ではないです。以前にも…
江戸川台音楽祭
去年に引き続き今年も11月23日(金)音楽祭を江戸川台で行います。お客様が数時間ではありますが 楽しく過ごして頂けるイベントを開催したという思いで行います。 会費は2500円になります。飲食店が自分の店の看板商品をつまみ…
禁煙について
当店はかなり前から禁煙です。素材の香り・味を楽しんで頂きたく禁煙にしています。 タバコの煙が素材の香りを阻害し、味を感知する味蕾(みらい)という舌の突起を平らにし 味覚が鈍感になります。 元々日本人はタバコを吸う民族では…
江戸のそば屋は酒が主役
江戸のそば屋は酒が主役です。そばは従の関係です。これは江戸時代そばを保存する冷蔵庫がなかったものですから、お客様の顔を見てからそばを打ち始めるという形でした。そばを打つ2~30分の間酒を呑んで待つのが当たり前になり、そば…