ウチは祖父の代から天ぷらとそばで売ってきた。俺で3代目。俺も天ぷらを提供しなければいけない。しかし俺は逃げていたのかもしれない。ワンオペという事を口実に天ぷらを避けてきた。先週の土曜日からごぼう天そばを始めた。最初は母親…
ごぼう天そば

ごぼう天そばのゴボウの揚げ方が間違っていたようだ。母からのやり方を踏襲して揚げていた今まで。どうしても食感が悪く感じていた。サクッというのではなくグニャという感じであった。そこで衣をかき揚げを揚げるような薄い衣にしてあ…
ごぼう天そば始めた

本日より昼のランチにごぼう天そばを加えた。これは単品で1500円になる。ゴボウの香りがそばの旨味を引き出してくれて美味しい。冷たいそばを薦めている。温かいそばはどうしてもそばが延びてしまいうまくない。
親子連れ
昨日父親と息子さんの二人連れが来店。あらかじめ出汁巻ランチのみと伝える。出汁巻が子供に好評だからおそらく大丈夫だろうとは思っていた。あとの前菜2品も子供でも食べられるだろうと焼き胡麻豆富とアユのかえし煮を提供した。まず…
楽しく過ごしてもらいたい
今日も夜、コース料理を食べにお客さんが来店。会話をしながら楽し気に過ごしてもらえた。この空間を邪魔しないように最小限の会話で俺は調理場へ引っ込む。調理場で料理をしていると、フッと頭に浮かんだ。これまでお客さんが会計の際…
5種盛り

ウチのコースの最初に出すのが5種盛り。5つのつまみをサカズキ位の大きさで盛る。ほんと一口で食べられる量なのだがそれを作るのに結構手間がかかる。南蛮漬けを作るにも南蛮酢の温度と揚げた素材の温度をだいたい同じにして一緒に冷…
ゆっくりできる
最近常連になってくれたお客さんに何故ウチに来てくれるのか訊いてみた。ゆっくりできるからだと答えてくれた。このゆっくりできるという答え、他の常連のお客さんと共通している。店の造りがそうさせているのかもしれない。参考にした…
出汁巻ランチ16

ウチの出汁巻ランチ、若い男性のお客さんでも満足してもらえている様だ。出汁巻がボリュームがあったとお客さんの方から言ってくれるので信頼性はあると思う。そこでこのランチは男女問わずゆっくりと食事をしたいと思っている方にお薦…
出汁巻ランチ15

ブログにも書いたキノコそばを試作中だったが、出汁巻ランチに加えてもいい段階だ。キノコはマイタケだけにしようかと考えていたが、シメジ、シイタケも加えることにした。1種類だけのキノコだと旨味が弱い。シメジ、シイタケをくわえ…
筋トレ始める
そば粉を練るのに筋力が必要。出来るだけ短時間で練り上げないと手の温度でそば粉の香りが飛んでしまう。練りあがった時息切れをしている短距離を走った時みたいに。このごろ練るのに手間取っている感じがしている。筋力が落ちてきている…