江戸蕎麦手打處 流山 昇山 江戸蕎麦とお酒を気軽に楽しめる蕎麦屋です。

  • ホーム
  • ごあいさつ
    • 当店の蕎麦について
    • 当店の汁について
    • 当店のうどんについて
    • 当店の天婦羅について
  • お品書き
  • ご宴会・会席
  • 蕎麦屋の話
  • 地図・店舗情報
  • お問い合わせ
    • 個人情報保護方針
    • リンク集
    • サイトマップ

店の存在意義

蕎麦屋の話

自分の店で楽しんでもらいたい

山崎逸朗
2019年8月30日

改めて思うのが、私の店に来たからには 楽しんでもらいたい。 何か一元的にそばだけを食べて 帰ると思ている方が多いです。 そばの喰い方がどうだとか、 そんな事はどうでもいいことなんです。 旨い酒を用意してるし、つまみもそれ…

Read more

店の存在意義
蕎麦屋の話

手打ちそば屋の既成概念を壊したい。

山崎逸朗
2019年8月23日

いつの頃か手打ちそば屋に対する 既成概念が出来上がってしまった様に見受けられます。 そば通と呼ばれる方々が どこどこ産のそばだとか、水分量がどうとか。 それにならって自分も通だと言わんばかりに どこのそば粉と訊いてきたり…

Read more

店の存在意義, 既成概念
蕎麦屋の話

夜のご予約

山崎逸朗
2019年8月11日

今日夜はご予約が入っているので子供の来店は お断りしました。 酒とつまみでウチでリラックスしようとするお客さんの事を 第一に考えると、子供の声は興ざめになります。 帰りしなにお客さんが「リラックスできた。ありがとう。」 …

Read more

お客様のつぶやき, 店の存在意義
新着情報

ウチのつまみで幸せ気分

山崎逸朗
2019年8月5日
ウチのつまみで幸せ気分

昨日の昼、久しぶりのお客様の来店です。 しかも、いつもと違って酒を飲むという事です。 テーブルのある冊子をみて、ここにある美味しそうなつまみ を出してくれとの事。 任せていただけたので、5種盛りをつまみに。 かなり喜んで…

Read more

お客様のつぶやき, つまみ, 店の存在意義
新着情報

吉本の騒動で竹山の一言

山崎逸朗
2019年7月25日

吉本の騒動がかなりの話題になってます。 まあ、会社側の考えと芸人側の考えの違いが表面化した 状況です。 唯そんな中、今日のテレビで竹山が言った一言が ああ、そうだよなと納得させられるものがありました。 吉本の給料が安すぎ…

Read more

店の存在意義, 販促
新着情報

今日は講習会

山崎逸朗
2019年7月16日

今日は食品衛生協会に所属する飲食店の講習会でした。 年に一回あるんですが、食中毒の話です。 10年前に比べると食中毒はかなり減ってきています。 しかし、近年下げ止まりの傾向にあり、更に減らす為HACCPを 導入する事にな…

Read more

そうじ, 店の存在意義
新着情報

一日の生活に飲み屋がある

山崎逸朗
2019年7月13日

お一人のお客さんなんですが、毎週2回ほど来店する方がいます。 このお客さんは生活の一部にウチを入れてくれているのだなぁと思っています。 私が尊敬する銀座ロックフィッシュの間口さんがやはり言ってました。 「生活の一部に自分…

Read more

つまみ, 店の存在意義
新着情報

男の居場所

山崎逸朗
2019年6月29日
男の居場所

今日、WEBで読んだのですが 妙に納得させられる記事でした。 北野武の離婚について書かれていた記事です。 が、内容は男は何歳になってもガキのままだという事です。 そして、そのガキのままの自分をさらけ出せる場所を欲している…

Read more

店の存在意義
新着情報

昼の営業はコンビニとの競争

山崎逸朗
2019年6月4日
昼の営業はコンビニとの競争

昼の営業はコンビニとの競争です。 いくら手間暇かけているとか、素材がいいとか言っても 現実問題、コンビニにお客さんを取られています。 どうしたら来てくれるのか、もっと考えなくてはいけない。 時間がかからず、サッと行けてサ…

Read more

店の存在意義
新着情報

下総A級グルメ

山崎逸朗
2019年5月29日

私一人でやっているのですが、 近辺の野菜と産品を使用して料理を作ります。 しかも添加物・化学調味料を一切使用しない事が A級グルメの前提条件です。 せっかくウチに来てくれたのですから、地元の産物で もてなしたいという気持…

Read more

店の存在意義
  • « Previous
  • Next »

最近の投稿

  • <span class="title">8割磨きの酒</span>
    8割磨きの酒 2023年8月26日
  • <span class="title">そば通とそば屋通</span>
    そば通とそば屋通 2023年8月24日
  • <span class="title">酒を呑んでくれ~</span>
    酒を呑んでくれ~ 2023年8月20日
  • <span class="title">是非、ネギ天のそばを</span>
    是非、ネギ天のそばを 2020年3月28日
  • <span class="title">一人飲みにピッタリ</span>
    一人飲みにピッタリ 2020年2月26日

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
昇山

ホームページ制作・コンテンツ企画のウェブインク(千葉県流山市)

コンテンツ

  • ホーム
  • ごあいさつ
    • 当店の蕎麦について
    • 当店の汁について
    • 当店のうどんについて
    • 当店の天婦羅について
  • お品書き
  • ご宴会・会席
  • 蕎麦屋の話
  • 地図・店舗情報
  • お問い合わせ
    • 個人情報保護方針
    • リンク集
    • サイトマップ

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月

最近の投稿

  • 出汁巻ランチ4
  • 松風6
  • 出汁巻ランチ3
  • 天ぷら
  • そばのブランデーアイス
Copyright ©2015 江戸蕎麦手打處 昇山(千葉県流山市) 江戸蕎麦の粋をお気軽にお楽しみ下さい。