昨日の続きになります。 徳島の料亭「青柳」のご主人小山裕久さんが言った一言 「ただ単に美味しい」だったと思うんですが、これが味付けの理想だと。 これは出汁の味が分かってもいけないし、醤油の味もわかってもいけない。 また塩…
ガツンっという味ではなくなった。

今日久しぶりに来店したお客さんから「味が上品になった。」 と言われた。 「えっ、そうですか。以前より汁の味は濃くなっているんですけど。」 つまみの含め煮に使用する出汁はそばの甘汁。 上品ではないと思うんだが。 なんでだろ…
昨日のテレビで

皆さん見ました? 昨日の「セブンルール」 赤羽の酒屋さんの特集です。三人姉妹でやっている店です。 長女が取引している酒蔵を全て訪問している様です。 自分に置き換えてみるとそこまでしていないな~ 酒蔵を訪れて作り手の話を聞…
センスがいい

今日休日だったので日本橋高島屋へ。 そこでリニューアルした高島屋の地下、そこの花の飾りつけがセンスありあり。 これ多分花器ではないかも。 傘立に鉢植えを置いているのでは? ウチに似たような傘立があるのでスグパクれる。 こ…
ちょっと音楽の話

以前ピアニスト ホロヴィッツの話をしました。 その際大好きなピアニストで20世紀最大のピアニストだとも書きました。 ラフマニノフを聴いちゃうと、ホロヴィッツの音が軽いだよな~ 軽薄に聴こえてしまうんです。 ラフマニノフの…
春を感じさせる料理

本日ご予約がありました。 前菜をお出しした瞬間「春を感じる」と第一声が上がりました。 おまかせの料理の場合、季節を感じさせたいこの頃考えるようになり お客さんにその意図が分かって頂き、一安心。 お椀物の春香椀もどうやらそ…
他店との競争ではない

イチローの引退会見で「人との競争ではなく、毎日自分の限界を少しずつ超える。 その積み重ねが大きな記録になる。」 この言葉が響きました。 銀座ロックフィッシュの間口さんもイチローが好きで、トイレにイチローの作文をはってます…
ウチはそばだけじゃないぞ~

ウチはそばでけじゃありません。 何かそば屋に来たらそばを食べなきゃいけないように 思っている方多いです。 ウチは飲んで頂ければ、そばを食べて頂かなくてもOKです。 だって飲み屋だから。 そば屋が飲み屋だと主張している店は…
旬を食べなきゃ損!!

春の山菜が揃ってきました。 今日、わらび・山菜の女王「こしあぶら」を仕入れてきました。 春の山菜の特徴は何といっても苦味です。 この苦味が胃腸を整えるのです。 冬眠していた野生動物もこの春の山菜を食べて胃腸を整えます。 …
ちょっとした事だけど

祖父の代から60余年、天ぷらとそば一筋にやってきました。 祖父の代から天ぷらが評判で現在も進化してきています。 油もおそらく流山ではウチ位でしょう、天ぷら専門店で使用する 物を取り扱っているのは 皆さんが天ぷらが「軽い」…