江戸蕎麦手打處 流山 昇山 江戸蕎麦とお酒を気軽に楽しめる蕎麦屋です。

  • ホーム
  • ごあいさつ
    • 当店の蕎麦について
    • 当店の汁について
    • 当店のうどんについて
    • 当店の天婦羅について
  • お品書き
  • ご宴会・会席
  • 蕎麦屋の話
  • 地図・店舗情報
  • お問い合わせ
    • 個人情報保護方針
    • リンク集
    • サイトマップ
新着情報

ウチのつまみ

山崎逸朗
2019年3月12日
ウチのつまみ

私のそばの師匠の師匠は北大路魯山人。 彼の料理は京料理と金沢料理の合作です。 そして彼の料理を吉兆創業者「湯木貞一」が評するに 料亭料理の華美さを排し、素朴にしよう、しようとしていた。 これって湯木さん自身も晩年簡素な盛…

Read more

最近の考え事
新着情報

ウチの使い時

山崎逸朗
2019年3月10日
ウチの使い時

ウチの店の使い時はこんな時。 御常連に協力してもらいました。 このお客さんはじっくり物思いに耽りながら小一時間、日本酒を楽しみます。 このお客さんはサッと来店して酒を一杯飲んで、せいろを食べて帰られます。 ほんの30分程…

Read more

昇山の楽しみ方
新着情報

看板は見てくれるんだけど

山崎逸朗
2019年3月9日
看板は見てくれるんだけど

店の前に看板があります。この看板に色んな情報を発信しています。 立ち止まって見て笑ってくれんるんですが、そこから店に入店してくれません。 どうしたら入店の一歩を踏み出してくれるんだろう? 色々考えるんですが、例えば上等な…

Read more

販促
新着情報

吉野建 フランス料理人

山崎逸朗
2019年3月9日
吉野建 フランス料理人

吉野建、「ステラ・マリス」のオーナーシェフ。 私が落ち込むと彼の本を手に取ります。野武士的な料理人で 単身フランスに乗り込んで果敢にフランス料理に挑戦した方です。 彼の料理もジビエが得意で、日本人が作ったとは思えない フ…

Read more

蕎麦料理
新着情報

とろけるような鴨肉

山崎逸朗
2019年3月7日
とろけるような鴨肉

「とろけるようですね。」常連の女性のお客さんの鴨肉に対する言葉です。 そして先日「味が濃いですね。しかも柔らかい。」常連の男性のお客さんの言葉です。 鴨肉がウチの隠れた看板商品です。 今日はその仕込をちょっと紹介させてく…

Read more

仕込
新着情報

ちょっとジャズの話

山崎逸朗
2019年3月7日

今月アンドレ・プレヴィンが亡くなりました。 彼はジャズピアニストです。黒人かと思っていたのですが、白人だったんですね。 彼の演奏を聴いた事がないし、写真でも見た事がなかったです。 この頃はクラッシックの指揮者、映画音楽の…

Read more

音楽
新着情報

人気漫画の引きはすごい

山崎逸朗
2019年3月5日
人気漫画の引きはすごい

漫画をよく読むんですが、人気漫画の「引き」はすごい。 「引き」って次回の話に期待を持たせる形で話を終わらせる漫画や小説の 手法だと考えています。 これを自分の店に置き換えると、来店したお客さんが帰る時、次回もまた来ようと…

Read more

最近の考え事
新着情報

上等なランチ

山崎逸朗
2019年3月4日
上等なランチ

上等なランチの注文が増えています。 お客様がこのランチをどういう時に利用しようか、頭の中で 思い描く事ができているというのが注文が増えている理由です。 例えば「何か会合の時に利用しよう。」 「女房を連れてちょっと食事をし…

Read more

ランチ, 販促
新着情報

とびっきり辛い汁

山崎逸朗
2019年3月3日

ウチの汁はとびっきり辛いです。おそらく千葉県随一です。 私が辛い汁が好きで、自分が好きな汁に仕上げたいと奮闘中です。 そばの師匠の師匠が北大路魯山人、彼の汁の辛さは有名で星ヶ丘茶寮の 〆はそばでした。太打ちのそばを醤油の…

Read more

つまみ, 調味料
新着情報

春の山菜の天ぷらです。

山崎逸朗
2019年3月3日
春の山菜の天ぷらです。

そろそろ千寿ネギにかわって、春の山菜の天ぷらが登場してきます。 行者にんにく、こしあぶら、フキノトウ、といった所が人気です。 行者にんにくの天ぷらは流山でもおそらくウチだけでしょう。 プロのアマの差が結構でますよ、行者に…

Read more

天ぷら, 春野菜 調理法
  • « Previous
  • Next »

最近の投稿

  • <span class="title">8割磨きの酒</span>
    8割磨きの酒 2023年8月26日
  • <span class="title">そば通とそば屋通</span>
    そば通とそば屋通 2023年8月24日
  • <span class="title">酒を呑んでくれ~</span>
    酒を呑んでくれ~ 2023年8月20日
  • <span class="title">是非、ネギ天のそばを</span>
    是非、ネギ天のそばを 2020年3月28日
  • <span class="title">一人飲みにピッタリ</span>
    一人飲みにピッタリ 2020年2月26日

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
昇山

ホームページ制作・コンテンツ企画のウェブインク(千葉県流山市)

コンテンツ

  • ホーム
  • ごあいさつ
    • 当店の蕎麦について
    • 当店の汁について
    • 当店のうどんについて
    • 当店の天婦羅について
  • お品書き
  • ご宴会・会席
  • 蕎麦屋の話
  • 地図・店舗情報
  • お問い合わせ
    • 個人情報保護方針
    • リンク集
    • サイトマップ

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月

最近の投稿

  • 出汁巻ランチ6
  • 出汁巻ランチ5
  • 松風8
  • 松風7
  • 鮎のかえし煮3
Copyright ©2015 江戸蕎麦手打處 昇山(千葉県流山市) 江戸蕎麦の粋をお気軽にお楽しみ下さい。