江戸蕎麦手打處 流山 昇山 江戸蕎麦とお酒を気軽に楽しめる蕎麦屋です。

  • ホーム
  • ごあいさつ
    • 当店の蕎麦について
    • 当店の汁について
    • 当店のうどんについて
    • 当店の天婦羅について
  • お品書き
  • ご宴会・会席
  • 蕎麦屋の話
  • 地図・店舗情報
  • お問い合わせ
    • 個人情報保護方針
    • リンク集
    • サイトマップ
新着情報

品質を保つ

山崎逸朗
2019年7月11日
品質を保つ

オールドパー、懐かしいウヰスキーです。 私が最初に夢中になったウヰスキーです。 20代の頃高くて、中々ボトルで買う事ができなかった酒です。 それが社会人になったころ関税が引き下げられて、 4000円位になって手が出せるよ…

Read more

あこがれ, ゆるネタ
新着情報

ハイボールの季節が来たぁー!!

山崎逸朗
2019年7月10日
ハイボールの季節が来たぁー!!

いよいよ夏到来 ハイボールが美味しい季節が来ましたぁ。 皆さん、「とりあえずビール」、「乾杯はビールで」 はやめにしませんか。 ハイボールの甘い香りと柑橘系の爽やかな香り そして、のどにビリッとくる強めの炭酸 もう最初の…

Read more

飲み物
新着情報

キャッチコピーのセンス

山崎逸朗
2019年7月9日

今日、弟から興味深い飲食店の店名を聞きました。 「男のパスタ」、いい店名ですよね。 センスいいです。 仕事帰りや仕事の途中でよるそうですが、混んでいるそうです。 印西にあるそうです。 ウチでも「大人の遊び場」というふうに…

Read more

最近の考え事
新着情報

つまみ改良中の途中経過

山崎逸朗
2019年7月9日

今日、定期的に来店するお客さんに改良中のつまみを 食べてもらえる事ができました。 それは、松風と牛肉のタタキです。 松風は明らかに以前より美味しくなっているそうです。 私が食べた感想と一致する所もあります。 食感が肉肉し…

Read more

仕込, 調理法
新着情報

牛肉のタタキ改良中

山崎逸朗
2019年7月7日
牛肉のタタキ改良中

ウチの牛肉のタタキを改良中です。 今までのタタキはどうしてもパサつき感があって今一つでした。 どうにかできないものか色々考えてました。 以前話した水島弘史さんのやり方で今回やってました。 まずは今まで通りピチットで牛肉を…

Read more

仕込
新着情報

まちゼミのお客さんが来店

山崎逸朗
2019年7月7日

まちゼミという流山市商工会議所の事業に5年程参加しています。 このまちゼミに参加したお客さんは2割がリピーターになると言われてます。 自分のゼミの参加者で計算したことはありません。 ただ、言われている通りリピーターになる…

Read more

まちゼミ
蕎麦屋の話

汁を作る

山崎逸朗
2019年7月5日

そばの旨いか不味いかは汁で決まると昔から言われています。 辛汁にしろ甘汁にしろ、かえしに出汁を加えてのばし作ります。 かえしに出汁を加えるか、出汁に返しを加えるか、どちらでも 一緒だと皆さん思いませんか? 私も以前、そう…

Read more

仕込, 最近の考え事
新着情報

胡麻豆腐も改良したいなぁ~

山崎逸朗
2019年7月5日
胡麻豆腐も改良したいなぁ~

このところつまみや汁を改良していますが、 看板商品、胡麻豆腐も改良したなぁ~と思っています。 思っているだけで、改良は難しいというのが本音です。 胡麻豆腐って完成形です。 もちろん胡麻を一からすらないで、売っている練りご…

Read more

最近の考え事
新着情報

松風も改良中2

山崎逸朗
2019年7月3日
松風も改良中2

先日、水島弘史さんというフレンチのシェフの本を読んで その技法を今回の松風の仕込に取り入れました。 肉汁を閉じこめる為、すりこ木を使って肉をこねます。 こねると言ってもすりこ木をまわすのではなく、すりこ木で肉を突きます。…

Read more

仕込, 春野菜 調理法
新着情報

松風も改良中

山崎逸朗
2019年7月2日

松風も改良に取り組み始めました。 今までは鶏肉の胸とモモに鴨肉の胸肉2枚分の端肉で 作っていました。 もう少し鴨肉を増やしても面白いじゃないかと 鴨の胸肉4枚分の端肉で作る事に変更します。 また、熟成が進むにつれ、レバー…

Read more

仕込, 調理法
  • « Previous
  • Next »

最近の投稿

  • <span class="title">8割磨きの酒</span>
    8割磨きの酒 2023年8月26日
  • <span class="title">そば通とそば屋通</span>
    そば通とそば屋通 2023年8月24日
  • <span class="title">酒を呑んでくれ~</span>
    酒を呑んでくれ~ 2023年8月20日
  • <span class="title">是非、ネギ天のそばを</span>
    是非、ネギ天のそばを 2020年3月28日
  • <span class="title">一人飲みにピッタリ</span>
    一人飲みにピッタリ 2020年2月26日

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
昇山

ホームページ制作・コンテンツ企画のウェブインク(千葉県流山市)

コンテンツ

  • ホーム
  • ごあいさつ
    • 当店の蕎麦について
    • 当店の汁について
    • 当店のうどんについて
    • 当店の天婦羅について
  • お品書き
  • ご宴会・会席
  • 蕎麦屋の話
  • 地図・店舗情報
  • お問い合わせ
    • 個人情報保護方針
    • リンク集
    • サイトマップ

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月

最近の投稿

  • 出汁巻ランチ6
  • 出汁巻ランチ5
  • 松風8
  • 松風7
  • 鮎のかえし煮3
Copyright ©2015 江戸蕎麦手打處 昇山(千葉県流山市) 江戸蕎麦の粋をお気軽にお楽しみ下さい。