そばが出ているのにスマートフォン、携帯をいじって中々食べない お客さんがいる。店としては「ふざけるな」と言いたい。せっかく美味しい状態で 提供しているのに台無しにしている。 何のために店に来ているのか。スマートフォン、携…
そば屋で飲むのは格好いい!

そば屋で飲むのは格好いい!という事を伝えたい。 江戸時代に上方から下り物として伝わって17世紀中頃から飲み屋として 江戸っ子に親しまれてきた。昼から女性が飲んでも許される場所であり そんな女性を「粋だねぇ」と男性は言った…
新しいにキャッチフレーズができたかも!
今日常連のお客さんにウチの店の魅力について色々と 尋ねました。自分では気づかない事を教えてくれるので新鮮ですし 刺激があります。 ウチの一番の魅力は料理を作る際の手間だそうです。そこまで 他の店はしてないから、余計に魅力…
そば屋に対する先入観
そば屋は食事をする所、この先入観をもって来店する お客さんはもうそば以外注文しません。サイドメニューを付けても 見ている様で見ていない。 食事処の先入観なしに来店するお客さんは、おっと思って 色々メニューをみて気になった…
自分のやろうとしている事を思いっきりやっているのだろうか。
「酒が主役のそば屋」これがウチのキャッチフレーズです。 でもこのキャッチフレーズを伝える為に思いっきりやっているのだろうか? 他人の声に不安になり信念がグラついたりする事がある今の状態は 自分が思いっきりやっていない証拠…
新鮮でした。 充実した時間を過ごせた。

今日久しぶりに来店のお客さんです。 「甥っ子夫婦が来たから連れて来た。」 酒も少し飲んで最後にそばをとの注文。無論つまみもつけて くれとのこと。つまみはウチの5種盛りをお出ししました。 その感想が上の表題です。 特にカ…
苦手だった芋焼酎

芋焼酎どうですか? 私飲めませんでした。 あの匂いがダメでしたねぇ。 何とかして飲もうと氷を入れてロックで飲んでみたりしました。 あの独特の匂いを抑える事でのめるかなぁ~と単純な考えです。 冷やしてもあの匂いをします。 …
新型コロナウイルス、ちょっと大変です。

新型コロナウイルスが日本でも感染が広がってきました。 この影響で飲食店が使う次亜塩素酸ナトリウムの消毒液が不足してきてます。 テレビでアルコール消毒液が欠品しているので、その代用として 次亜塩素酸ナトリウムを薦めた事もあ…
砂糖減らしてます。

辛汁のかえしの仕込みです。 見て下さい。 ボールにたっぷりと砂糖が入っているでしょう。 こんなに入れるのと思う方もいるはずです。 でもかなり減らしているのです。 都内の老舗はこれ以上の砂糖を使っています。 私が作り始めて…
胡麻を丁寧にすってます。

まあ、面倒な仕込みですが、手を抜けません。 煎った白胡麻をすり鉢で丁寧にする作業です。 自前で作ると香りが断然違うので、お客さんも自然と その違いに気づいてくれます。 もう春の野菜も顔を出して来ているので、このすった 胡…