江戸蕎麦手打處 流山 昇山 江戸蕎麦とお酒を気軽に楽しめる蕎麦屋です。

  • ホーム
  • ごあいさつ
    • 当店の蕎麦について
    • 当店の汁について
    • 当店のうどんについて
    • 当店の天婦羅について
  • お品書き
  • ご宴会・会席
  • 蕎麦屋の話
  • 地図・店舗情報
  • お問い合わせ
    • 個人情報保護方針
    • リンク集
    • サイトマップ
蕎麦屋の話

更科そば

山崎逸朗
2019年9月8日
更科そば

更科そば、あるいは私どもが教わった「一茶庵」では 「白雪」の名で商標登録されてる純白のそばです。 このそばは上流階級のそばとして知られています。 この更科そばを一躍有名にしたのは永坂更科 今の更科堀井です。 更科そばは蕎…

Read more

更科そば, 白雪
新着情報

今年は野菜がよくない?

山崎逸朗
2019年9月6日

今年は野菜の出来が良くないのでしょうか? 夏は地元の枝豆を使おうと考えていたのですが、 直売所でも見かけず、茨城や栃木の枝豆を使用しました。 農家の方の話だと、7月雨が多かった為枝豆が不出来で 収穫したとしても少量だった…

Read more

最近の考え事
新着情報

ライフスタイルの提供

山崎逸朗
2019年9月6日

漠然となんですが、こんな生活もあっていいのでは ないかと、フッと考えしました。 今までそば屋で酒を飲みながら自分の時間を過ごす事も 幸せですよと伝えてきました。 酒と決めつけないで、私の趣味のコーヒーでもいいのでは ない…

Read more

最近の考え事
蕎麦屋の話

国産のそば粉は高い。

山崎逸朗
2019年9月4日

この頃初めての来店のお客さんが ウチのメニューを見て戸惑っています。 一番の原因は値段です。 ほとんどの方がまず手打ちそば屋に行った 経験がないのです。 故にその値段をみてビックリしていると 言い換えた方がいいかもしれま…

Read more

最近の考え事
新着情報

カレー好きのお客さんにおすすめ

山崎逸朗
2019年9月3日
カレー好きのお客さんにおすすめ

ウチのスパイシーカレーそばは 本当にカレーの好きな方におすすめ。 玄関のボードとメニューの表紙の販促が これです。 しかもメニューには「覚悟が必要です」と 一言添えてあります。     メニューにこん…

Read more

カレーそば, 販促
新着情報

お客さんの評価がやる気を引き出す2

山崎逸朗
2019年9月3日
お客さんの評価がやる気を引き出す2

「久しぶりに辛いカレーを食べた。」 「辛いのが好きだから大丈夫と思ったけれど、 想像以上に辛かった。出してくれた水全部飲んでしまった。」 今日スパイシーカレーそばを注文してくれた二人のお客さんの 感想です。 まだ残照厳し…

Read more

お客さんの声, やる気
新着情報

お客さんの評価がやる気を生む

山崎逸朗
2019年9月1日
お客さんの評価がやる気を生む

今日もスパイシーカレーそばが出ました。 常連のお客さんの注文です。 このお客さんは今年の5月位から来店してくれて、 実に来店時9割の確率でスパイシーカレーそば注文します。 このお客さんが会計時 「初めて来た頃と比べると随…

Read more

お客さんの声, やる気, カレーそば
新着情報

店のBGM

山崎逸朗
2019年8月31日

店のBGMはクラシックがメインです。 私がクラシックが好きなのでそうしてます。 特に好きな作曲家はバッハです。 中でも弦楽曲です。 落ち着くんですよね。 弦の音が心地いい。 ピアノの祖先であるチェンバロも好きです。 パイ…

Read more

もてなし, ゆるネタ
蕎麦屋の話

自分の店で楽しんでもらいたい

山崎逸朗
2019年8月30日

改めて思うのが、私の店に来たからには 楽しんでもらいたい。 何か一元的にそばだけを食べて 帰ると思ている方が多いです。 そばの喰い方がどうだとか、 そんな事はどうでもいいことなんです。 旨い酒を用意してるし、つまみもそれ…

Read more

店の存在意義
新着情報

売りたい商品はきちんと宣伝しなくては

山崎逸朗
2019年8月29日
売りたい商品はきちんと宣伝しなくては

昨日書きましたが、今一番の売りは スパイシーカレーそばです。 その宣伝をメニューの全面にだし、 ボードに張り出しました。 それを見て常連が注文してくれました。 その常連のおきゃくさんが帰り際 「今度からどちらを注文するか…

Read more

販促
  • « Previous
  • Next »

最近の投稿

  • <span class="title">8割磨きの酒</span>
    8割磨きの酒 2023年8月26日
  • <span class="title">そば通とそば屋通</span>
    そば通とそば屋通 2023年8月24日
  • <span class="title">酒を呑んでくれ~</span>
    酒を呑んでくれ~ 2023年8月20日
  • <span class="title">是非、ネギ天のそばを</span>
    是非、ネギ天のそばを 2020年3月28日
  • <span class="title">一人飲みにピッタリ</span>
    一人飲みにピッタリ 2020年2月26日

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
昇山

ホームページ制作・コンテンツ企画のウェブインク(千葉県流山市)

コンテンツ

  • ホーム
  • ごあいさつ
    • 当店の蕎麦について
    • 当店の汁について
    • 当店のうどんについて
    • 当店の天婦羅について
  • お品書き
  • ご宴会・会席
  • 蕎麦屋の話
  • 地図・店舗情報
  • お問い合わせ
    • 個人情報保護方針
    • リンク集
    • サイトマップ

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月

最近の投稿

  • 小説は浅見光彦
  • 愛読書は少年ジャンプ
  • 巣ごもり2
  • やっと入れた。
  • タマネギかき揚げ
Copyright ©2015 江戸蕎麦手打處 昇山(千葉県流山市) 江戸蕎麦の粋をお気軽にお楽しみ下さい。