江戸蕎麦手打處 流山 昇山 江戸蕎麦とお酒を気軽に楽しめる蕎麦屋です。

  • ホーム
  • ごあいさつ
    • 当店の蕎麦について
    • 当店の汁について
    • 当店のうどんについて
    • 当店の天婦羅について
  • お品書き
  • ご宴会・会席
  • 蕎麦屋の話
  • 地図・店舗情報
  • お問い合わせ
    • 個人情報保護方針
    • リンク集
    • サイトマップ

仕込

新着情報

やってそうでやってなかったハモのカピタン漬け

山崎逸朗
2019年8月2日
やってそうでやってなかったハモのカピタン漬け

今までハモのカピタン漬けは夏の定番として やっていたのですが、実は南蛮酢にタマネギだけしか 入れてませんでした。 夏の野菜・ミョウガを入れてなかったのです。 やっていそうでやっていなかった。 タマネギばかりが南蛮酢に入れ…

Read more

仕込, 柔らか頭
新着情報

スパイシーカレーがブーム?

山崎逸朗
2019年7月30日
スパイシーカレーがブーム?

昨日のビジネスサテライト、そして今日のあさイチで スパイシーカレーが取り上げられました。 どうやらブームが来ているらしいです。 これを予見していたわけではありませんが、 ここ数年カレーの改良をしてきています。 更に改良を…

Read more

スパイシーカレー, 仕込, 調理法
新着情報

客数を予想するのは難しい。

山崎逸朗
2019年7月28日

今日は朝の仕込みからちょっと来るお客さんが多いかな? と予想して、多めにそばを打ちました。 この予想は的中したのですが、予想以上に来店客数が多く そばが足りなくなりました。 昨日今日と柏祭りだったので、いつもなら客足はに…

Read more

仕込, 最近の考え事
新着情報

明日鮎の甘露煮が2年振りに登場

山崎逸朗
2019年7月26日
明日鮎の甘露煮が2年振りに登場

明日予約のお客さんに鮎の甘露煮をお出しします。 2年振りの登場です。 地元で鮎の甘露煮を出している店はウチ以外ありません。 夏の定番商品として出したかったのですが、私が横着をしていました。 2年も出さなかったのはサボり以…

Read more

仕込, 調理法
新着情報

牛肉のタタキ改めて挑戦

山崎逸朗
2019年7月21日
牛肉のタタキ改めて挑戦

前回の失敗を踏まえて、改めて牛肉のタタキに挑戦です。 牛肉をピチットで包んで一晩 牛肉を塩こうじに漬け込んで一晩 牛肉を真空パックに入れて55℃前後のお湯で25分 あたためる。 弱火のフライパンで焦げ目をつけ、香ばしさを…

Read more

仕込, 調理法
新着情報

そばの蜂蜜アイス4

山崎逸朗
2019年7月16日
そばの蜂蜜アイス4

昨日作ったそばの蜂蜜アイスを早速お客さんに お出ししました。 「うまい」「おいしい」との返答です。 昨日書いた通り、私の感想は甘すぎるという事です。 お金を払って食べて頂くのはお客さんです。 そのお客さんがほめているから…

Read more

仕込
新着情報

そばの蜂蜜アイス3

山崎逸朗
2019年7月14日
そばの蜂蜜アイス3

2回目のそばの蜂蜜アイスが出来上がりました。 前回の反省を踏まえて、砂糖の量を減らしての調理でした。 そばの蜂蜜の量は増やして香りをアイスにまとわせる事が 第一の目標です。 仕上がりは、自分の想像通りの香り付けはできまし…

Read more

仕込
新着情報

つまみ改良中の途中経過

山崎逸朗
2019年7月9日

今日、定期的に来店するお客さんに改良中のつまみを 食べてもらえる事ができました。 それは、松風と牛肉のタタキです。 松風は明らかに以前より美味しくなっているそうです。 私が食べた感想と一致する所もあります。 食感が肉肉し…

Read more

仕込, 調理法
新着情報

牛肉のタタキ改良中

山崎逸朗
2019年7月7日
牛肉のタタキ改良中

ウチの牛肉のタタキを改良中です。 今までのタタキはどうしてもパサつき感があって今一つでした。 どうにかできないものか色々考えてました。 以前話した水島弘史さんのやり方で今回やってました。 まずは今まで通りピチットで牛肉を…

Read more

仕込
蕎麦屋の話

汁を作る

山崎逸朗
2019年7月5日

そばの旨いか不味いかは汁で決まると昔から言われています。 辛汁にしろ甘汁にしろ、かえしに出汁を加えてのばし作ります。 かえしに出汁を加えるか、出汁に返しを加えるか、どちらでも 一緒だと皆さん思いませんか? 私も以前、そう…

Read more

仕込, 最近の考え事
  • « Previous
  • Next »

最近の投稿

  • <span class="title">8割磨きの酒</span>
    8割磨きの酒 2023年8月26日
  • <span class="title">そば通とそば屋通</span>
    そば通とそば屋通 2023年8月24日
  • <span class="title">酒を呑んでくれ~</span>
    酒を呑んでくれ~ 2023年8月20日
  • <span class="title">是非、ネギ天のそばを</span>
    是非、ネギ天のそばを 2020年3月28日
  • <span class="title">一人飲みにピッタリ</span>
    一人飲みにピッタリ 2020年2月26日

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
昇山

ホームページ制作・コンテンツ企画のウェブインク(千葉県流山市)

コンテンツ

  • ホーム
  • ごあいさつ
    • 当店の蕎麦について
    • 当店の汁について
    • 当店のうどんについて
    • 当店の天婦羅について
  • お品書き
  • ご宴会・会席
  • 蕎麦屋の話
  • 地図・店舗情報
  • お問い合わせ
    • 個人情報保護方針
    • リンク集
    • サイトマップ

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月

最近の投稿

  • 出汁巻ランチ4
  • 松風6
  • 出汁巻ランチ3
  • 天ぷら
  • そばのブランデーアイス
Copyright ©2015 江戸蕎麦手打處 昇山(千葉県流山市) 江戸蕎麦の粋をお気軽にお楽しみ下さい。