江戸蕎麦手打處 流山 昇山 江戸蕎麦とお酒を気軽に楽しめる蕎麦屋です。

  • ホーム
  • ごあいさつ
    • 当店の蕎麦について
    • 当店の汁について
    • 当店のうどんについて
    • 当店の天婦羅について
  • お品書き
  • ご宴会・会席
  • 蕎麦屋の話
  • 地図・店舗情報
  • お問い合わせ
    • 個人情報保護方針
    • リンク集
    • サイトマップ

最近の考え事

蕎麦屋の話

かえしの種類を増やす。

山崎逸朗
2019年10月28日

今料理の味付けにかえしを使っていますが、 2種類しかないので味が単調になってきてます。 そこでかえしの種類を増やそうかと考えてます。 その基本となるかえしは北大路魯山人が星ヶ丘茶寮で 出していたそばの辛汁のかえしです。 …

Read more

最近の考え事, 調理法
新着情報

鴨の醤油煮を更に旨くするぞ

山崎逸朗
2019年10月24日
鴨の醤油煮を更に旨くするぞ

鴨の醤油煮を更に旨くする為に 一つ工程を増やしました。 それは牛肉のタタキを作るやり方と同じにするよう 55℃のぬるま湯に25分つける作業を加えました。 以前のやり方でもお客さんの反応は良かったのですが 更に旨くしてお客…

Read more

やる気, 最近の考え事, 調理法
新着情報

今日即位の礼で休日であること忘れてました。

山崎逸朗
2019年10月23日

今日が即位の礼が行われるのは知ってました。 が、休日である事は忘れてました。 合羽橋へ仕入れに行って、何でこんなに店が休みなんだと 考えちゃいました。 休日ではあるんですが、交通規制が結構きつかった様で 普段混んでる道も…

Read more

ゆるネタ, 最近の考え事
新着情報

もう、根性論では無理

山崎逸朗
2019年10月17日

前回の話で「メガロドン」について書きました。 そもそもメガロドンって何? メガロドンはホホシロサメの巨大版です。 全長13メートル、大きいのだと20メートルになる 古代生物です。 ただ、この古代生物が生きているのではない…

Read more

最近の考え事
新着情報

めぐまれた土地

山崎逸朗
2019年10月13日

台風19号による被害はありませんでした。 皆さんはどうでしたか? 前回の台風15号も全く被害がありませんでした。 千葉の他の地域は甚大なる被害があるのにです。 停電・断水もなく、地元の方々と本当によかったと 話してます。…

Read more

最近の考え事
蕎麦屋の話

品質にこだわるお客さんに来店してもらいたい。

山崎逸朗
2019年10月7日

そばにしても、豆腐にしてもカマボコにしても 本来の作り方で作るとそれぞれ美味しいです。 今年の5月から本当に久しぶりに板わさがつまみのメニューに 登場しました。 価格は1100円です。 価格だけ見ると高いと思うお客さんも…

Read more

最近の考え事
蕎麦屋の話

そばアレルギーのお客さんはお断りしてます。

山崎逸朗
2019年10月4日

たまにいらっしゃるんですが、 そばアレルギーなのでそば以外で何かお願いします と注文するお客さん。 ウチはお断りしてます。 手打ちそば屋なので、機械打ちよりもそば粉が 店に舞ってます。 たまたま入店時にアレルギー症状がで…

Read more

最近の考え事
新着情報

味覚の一致

山崎逸朗
2019年9月30日

常連のおきゃくさんになると 的確に味についてアドバイスしてくれます。 今日も鮎のちこっと甘露煮について 「甘露煮と名前が付く割には甘くなかった。 自分には良い味だ」と言ってもらえました。 このお客さんウチの「ハモのカピタ…

Read more

最近の考え事, 調理法
新着情報

日本ラグビーすごいですね!

山崎逸朗
2019年9月30日

ラグビーワールドカップが現在開催されてます。 日本すごいですね! 私が全く活躍できないと予想してました。 前回のワールドカップはフロッグだと思ってましたので。 アイルランド戦前に監督が 「誰も期待していない。でも自分たち…

Read more

最近の考え事
蕎麦屋の話

そばの実オイル

山崎逸朗
2019年9月28日

フランスの三ツ星シェフ アラン・パッサールの弟子で 彼の店でスーシェフまで務めた孤野扶実子さんの料理で 気になる箇所があります。 彼女の合鴨の料理でそばの実の油を使用している箇所です。 そばの実を炒ってグレープシードオイ…

Read more

最近の考え事, 蕎麦料理
  • « Previous
  • Next »

最近の投稿

  • <span class="title">8割磨きの酒</span>
    8割磨きの酒 2023年8月26日
  • <span class="title">そば通とそば屋通</span>
    そば通とそば屋通 2023年8月24日
  • <span class="title">酒を呑んでくれ~</span>
    酒を呑んでくれ~ 2023年8月20日
  • <span class="title">是非、ネギ天のそばを</span>
    是非、ネギ天のそばを 2020年3月28日
  • <span class="title">一人飲みにピッタリ</span>
    一人飲みにピッタリ 2020年2月26日

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
昇山

ホームページ制作・コンテンツ企画のウェブインク(千葉県流山市)

コンテンツ

  • ホーム
  • ごあいさつ
    • 当店の蕎麦について
    • 当店の汁について
    • 当店のうどんについて
    • 当店の天婦羅について
  • お品書き
  • ご宴会・会席
  • 蕎麦屋の話
  • 地図・店舗情報
  • お問い合わせ
    • 個人情報保護方針
    • リンク集
    • サイトマップ

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月

最近の投稿

  • 出汁巻ランチ6
  • 出汁巻ランチ5
  • 松風8
  • 松風7
  • 鮎のかえし煮3
Copyright ©2015 江戸蕎麦手打處 昇山(千葉県流山市) 江戸蕎麦の粋をお気軽にお楽しみ下さい。