江戸蕎麦手打處 流山 昇山 江戸蕎麦とお酒を気軽に楽しめる蕎麦屋です。

  • ホーム
  • ごあいさつ
    • 当店の蕎麦について
    • 当店の汁について
    • 当店のうどんについて
    • 当店の天婦羅について
  • お品書き
  • ご宴会・会席
  • 蕎麦屋の話
  • 地図・店舗情報
  • お問い合わせ
    • 個人情報保護方針
    • リンク集
    • サイトマップ

最近の考え事

新着情報

地方はどうしても下に見られる。

山崎逸朗
2019年9月24日

江戸川台という地域でやっていると どうしても感じてしまう事があります。 来店するお客さんの7割は地元のお客さんでは ありません。 そのお客さん方が口を揃えていう言葉があります。 「こんな田舎にこんないい店があるとは思わな…

Read more

お客様のつぶやき, 最近の考え事
新着情報

今年は野菜がよくない?

山崎逸朗
2019年9月6日

今年は野菜の出来が良くないのでしょうか? 夏は地元の枝豆を使おうと考えていたのですが、 直売所でも見かけず、茨城や栃木の枝豆を使用しました。 農家の方の話だと、7月雨が多かった為枝豆が不出来で 収穫したとしても少量だった…

Read more

最近の考え事
新着情報

ライフスタイルの提供

山崎逸朗
2019年9月6日

漠然となんですが、こんな生活もあっていいのでは ないかと、フッと考えしました。 今までそば屋で酒を飲みながら自分の時間を過ごす事も 幸せですよと伝えてきました。 酒と決めつけないで、私の趣味のコーヒーでもいいのでは ない…

Read more

最近の考え事
蕎麦屋の話

国産のそば粉は高い。

山崎逸朗
2019年9月4日

この頃初めての来店のお客さんが ウチのメニューを見て戸惑っています。 一番の原因は値段です。 ほとんどの方がまず手打ちそば屋に行った 経験がないのです。 故にその値段をみてビックリしていると 言い換えた方がいいかもしれま…

Read more

最近の考え事
新着情報

客数を予想するのは難しい。

山崎逸朗
2019年7月28日

今日は朝の仕込みからちょっと来るお客さんが多いかな? と予想して、多めにそばを打ちました。 この予想は的中したのですが、予想以上に来店客数が多く そばが足りなくなりました。 昨日今日と柏祭りだったので、いつもなら客足はに…

Read more

仕込, 最近の考え事
新着情報

コース料理で表現する

山崎逸朗
2019年7月27日

今日のアド街を見ていてそば屋さんが出てました。 完全予約制でコース料理のみの店です。 常々思っているのですが、ウチの店を理解してもらうには コース料理が一番いいのかもしれない。 きょうもご新規のお客さんが結構来店して下さ…

Read more

最近の考え事
新着情報

和食の特徴

山崎逸朗
2019年7月19日

和食、特に京料理の特徴は何か。 それは引き算だという事です。 素材の余分な物を取り除いて、ピュアな本質の味を表に 出す事です。 これも王朝文化のなせる業です。 千年京都に天皇がいたことにより、人・物・金・情報が集まり 最…

Read more

最近の考え事, 調理法
新着情報

新規のお客さんが増えてます。

山崎逸朗
2019年7月14日

このところ休日になると、車で新規のお客さんが来店します。 SNSか人に聞いてきたのか、定かではないですが ウチのそば屋を分かっていての来店です。 食堂と間違って来店しているのではないです。 注文からして、看板商品の胡麻豆…

Read more

最近の考え事
新着情報

キャッチコピーのセンス

山崎逸朗
2019年7月9日

今日、弟から興味深い飲食店の店名を聞きました。 「男のパスタ」、いい店名ですよね。 センスいいです。 仕事帰りや仕事の途中でよるそうですが、混んでいるそうです。 印西にあるそうです。 ウチでも「大人の遊び場」というふうに…

Read more

最近の考え事
蕎麦屋の話

汁を作る

山崎逸朗
2019年7月5日

そばの旨いか不味いかは汁で決まると昔から言われています。 辛汁にしろ甘汁にしろ、かえしに出汁を加えてのばし作ります。 かえしに出汁を加えるか、出汁に返しを加えるか、どちらでも 一緒だと皆さん思いませんか? 私も以前、そう…

Read more

仕込, 最近の考え事
  • « Previous
  • Next »

最近の投稿

  • <span class="title">8割磨きの酒</span>
    8割磨きの酒 2023年8月26日
  • <span class="title">そば通とそば屋通</span>
    そば通とそば屋通 2023年8月24日
  • <span class="title">酒を呑んでくれ~</span>
    酒を呑んでくれ~ 2023年8月20日
  • <span class="title">是非、ネギ天のそばを</span>
    是非、ネギ天のそばを 2020年3月28日
  • <span class="title">一人飲みにピッタリ</span>
    一人飲みにピッタリ 2020年2月26日

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
昇山

ホームページ制作・コンテンツ企画のウェブインク(千葉県流山市)

コンテンツ

  • ホーム
  • ごあいさつ
    • 当店の蕎麦について
    • 当店の汁について
    • 当店のうどんについて
    • 当店の天婦羅について
  • お品書き
  • ご宴会・会席
  • 蕎麦屋の話
  • 地図・店舗情報
  • お問い合わせ
    • 個人情報保護方針
    • リンク集
    • サイトマップ

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月

最近の投稿

  • 出汁巻ランチ6
  • 出汁巻ランチ5
  • 松風8
  • 松風7
  • 鮎のかえし煮3
Copyright ©2015 江戸蕎麦手打處 昇山(千葉県流山市) 江戸蕎麦の粋をお気軽にお楽しみ下さい。