今日来店のお客さんは、初めての方が多かった。 このお客さん方は食堂と考えて来店したんです。 ですからメニューを見た瞬間、固まってしまうんです。 期待していたそば屋と違うと。 これはそば屋の責任です。 我々そば屋が食堂を長…
そば屋の責任は重い

今日来店のお客さんは、初めての方が多かった。 このお客さん方は食堂と考えて来店したんです。 ですからメニューを見た瞬間、固まってしまうんです。 期待していたそば屋と違うと。 これはそば屋の責任です。 我々そば屋が食堂を長…
昨日来店のお客様が附きだしの山葵漬けを喜んでくれました。 中身は地元で獲れたフキを入れた山葵漬けです。 「ここはこういうのを出すのがいいの。」と。 周りを見れば地元産の農産物を使用している店をみかけません。 このお客さん…
お客さんは合意なき期待を持って来店します。 地元ではほとんど手打ちそば屋と機械打ちのそば屋を 一緒だと考えて来店します。 まずびっくりするのは値段です。段違いで手打ちそば屋が高いです。 それは依然話したように国産のそば粉…
まずは見て下さい。 この生菓子、お客さんの注文が入ってから作るんです。 丁寧ですし、それに早い。 職人の技です。私もそばを打つ職人ですが、見倣わなければいけません。 ここまで早く、丁寧にはできません。 ジャンルは違えど職…
今日久しぶりに欧米の方一人で来店しました。 今までも来店はしているんですけど、大学関係とか病院関係の方と一緒に来て その後一人で来るという事が多かったんです。 今回はホントに初めてぶらっと立ち寄った感じでの来店。 う~ん…
野田にある坂倉のもろみを利用してみたいです。 坂倉のもろみは有名でこれを利用しないのはもったいない。 ウチは看板商品「松風」の鶏肉と鴨肉の漬け込みに使用してみようか 考え中です。 今まで味噌で漬け込んでいたが、もろみでも…
地元の野菜と言えば流山を考えてしまいますが、 この流山の北部は野田・柏と隣接しています。 この3つの自治体を地元と考えるべきだと私は思います。 すると食材がかなり増え色々料理にできるでしょう。 私もつい先日まで地元を流山…
流山A級グルメを楽しめる店を集めたいです。 地元の食材を使用し、化学調味料・添加物を使用していない店を 流山A級グルメを楽しめる店と認定して来街者を募りたいのです。 ここ流山でしか楽しめない、食べられない食材を全面に出す…
昨日来店したお客さんがFaceBookでみたイチゴのアイスを食べに来たかったけど さすがにそれだけでは来れないからそばを注文した。 と言われました。う~ん、これはまずいです。 私はそば屋は飲み屋と主張してます。 しかしお…
今日来店のお客様の第一声です。 「ランチじゃないなぁ、昼だから冷酒はだめだし」 上等なランチの前菜を見ての一言 「うぉ!」 夜来店のお客さんが酒のつまみに注文した「わらびの卵とじ」 を見ての一言。小鍋仕立てのスタイルはウ…