久しぶりに海苔の佃煮を作る。酒のつまみにする為。 市販の佃煮はどしても甘味が入り過ぎている。その甘さを 取り除いて酒の甘さだけで作りたいとの思いから。 まず沸騰した湯に海苔を適当な大きさにちぎって投入。 再び沸いたら網に…
海苔の佃煮を作る。

久しぶりに海苔の佃煮を作る。酒のつまみにする為。 市販の佃煮はどしても甘味が入り過ぎている。その甘さを 取り除いて酒の甘さだけで作りたいとの思いから。 まず沸騰した湯に海苔を適当な大きさにちぎって投入。 再び沸いたら網に…
昨日に引き続きあんこ作りの話です。 今までは小豆を一晩水につけておいた。 今回はNHKのプロフェッショナルで紹介された フリーランスの和菓子職人小幡寿康さんのやり方で 行った。 まず小豆に熱湯をかけて泡立て器で1分ほどか…
あんこを作ろうと取り掛かった。無論つまみにする為。 ウイスキーのつまみにピッタリだ。このあんこにクリームチーズを 添えて提供する。 そば屋であんこと思う人いるだろう。江戸のそば屋は関西からの 下りもの、関西におけるそば…
そろそろお番菜も夏に向けて変えていかなければ ならない。6月だと鮎も解禁だ。去年好評だった鮎の かえし煮も作らなければ。ただねぇ、作り方忘れて しまったんだよねぇ。もう年だからノートに取っとかなくちゃ いけないんだけど、…
昨日は疲れて寝てしまった。まあ、持続化給付金の 申し込みに手間取ってしまい、その疲れもあってbatannkyuuだった。 何度パソコンでやってもエラーが出てしまい、商工会議所に問い合わせたり roboinqの滝川さんに問…
PCをウィンドウズ10に変えたのだが、その作業に手間取る手間取る。 roboinqの滝川さんに助けてもらってやっとこさできたというのが現状だ。 まあ、ダメだね。機械関係全般に疎い。以前にも書いたが携帯電話もろくに 使えな…
牛肉のタタキを考えている。余分な水分を 取り除いて風呂に入れる。風呂に入れる事によって筋繊維がほぐれて柔らかくなる。ここまでは今までやってきたこと。何か物足りない。仕上がったタタキを食べると硬いなぁと感じる。冷蔵庫から出…
今日は暑かった。朝は涼しかったので 天気予報で言っていたような暑さにはならないだろうと 高を括っていた。急な気温の変化はちょっと心配だ。 食材が傷む可能性が増えてくる。手洗いがよく行われているので 食中毒のニュースも少な…
先日ウチの一番のウリである天ぷらの持ち帰りを始めた、 もう一つ大切なつまみの持ち帰りを忘れていた。みそだ。 今日お客さんからも指摘され、あ、そうだよなと自分でも思った。 味噌とは無論そば味噌である。味噌に砂糖、味醂、酒、…
今年のオープンガーデンで巻繊そば(けんちんそば)を やる予定でいた。まあ、新型コロナで中止になってしまった為 お披露目とはいかなかった。地元では茨城が近いことから 巻繊そばであれば受け入れられると思う。以前肉そばを出した…