江戸蕎麦手打處 流山 昇山 江戸蕎麦とお酒を気軽に楽しめる蕎麦屋です。

  • ホーム
  • ごあいさつ
    • 当店の蕎麦について
    • 当店の汁について
    • 当店のうどんについて
    • 当店の天婦羅について
  • お品書き
  • ご宴会・会席
  • 蕎麦屋の話
  • 地図・店舗情報
  • お問い合わせ
    • 個人情報保護方針
    • リンク集
    • サイトマップ

新着情報

新着情報

包丁を研ぐ

山崎逸朗
2020年5月9日

時間が余りにもあるので包丁を研いでいた。包丁を研いでいると精神が落ち着いてくる。様々な事が頭に浮かんでくるが研いでいるうちにその作業に没頭し終わる頃にはスッキリとしている。 精神的な面ばかりではなく、包丁がよく研がれてい…

Read more

精神的な落ち着き
新着情報

このピンチを新しい力に!

山崎逸朗
2020年5月7日
このピンチを新しい力に!

現在の状況は非常に苦しい。ピンチだ! 感染の恐れもあるので店での飲食は無し。持ち帰りのみだ。 この持ち帰りを実行する事でメリットもある。 まず、この状況の前までは持ち帰りはやっていなかった。 現在はカレーそばと巣ごもりは…

Read more

考察
新着情報

そば屋のチンジャオロース

山崎逸朗
2020年5月7日
そば屋のチンジャオロース

そば屋のチンジャオロースの2度目の試作。 今回前回の反省を踏まえて、肉に下味をつける。 薄口醤油、塩、胡椒、片栗粉、胡麻油がその調味料。 味付けの調味料は酒、薄口醤油のかえし、味醂 仕上げに水で溶いた片栗粉をほんの少し投…

Read more

新作料理
新着情報

あれやこれや考えていた。

山崎逸朗
2020年5月5日

今日の休日、お客さんの注文がきたら やろうと過ごしていた。夕方に常連のお客さんから 一つ注文がある。出汁巻2つ、ネギ入りとプレーンの 一つづつ。まあ、相変わらず出汁巻は人気がある。 本で読んだのだが、京都のある仕出し屋さ…

Read more

最近の考え事
新着情報

少ねえなぁ!

山崎逸朗
2020年5月4日

緊急事態宣言が出てもうすぐ1カ月。 地元を見ると、ホント人が少なねえなぁと つくづく思う。それでなくても普段の日でも 人が出歩いて無い街。おそらく普段で8割減 今なら9割減といったところだ。 江戸川台の人口が8千人台だ。…

Read more

最近の考え事
新着情報

うまくいった!

山崎逸朗
2020年5月3日
うまくいった!

鶏のかえし揚げ、今回うまくいった。 花椒の香りは付ける事はできなかったが、 味付けと揚げがうまくいった。 テレビで見たのだが、今鶏の唐揚げは冷たい油に 入れて火をつけて徐々に温度を上げていくのが常識だ そうだ。俺もその事…

Read more

新作料理, 調理法
新着情報

花椒風味の鶏のかえし揚げ

山崎逸朗
2020年5月2日
花椒風味の鶏のかえし揚げ

さあ、鶏のかえし揚げに取り掛かる。 昨日の下処理の段階で脱水シートに包んでおいた。 これで余分な水分を取り除いて鶏の臭みがなくなる。 この鶏に花椒と濃口醤油のかえしを加えて揉み込む。 15分後、150℃位の油で揚げ始める…

Read more

そば料理
新着情報

鶏の唐揚げ、新たなやり方で取り組む

山崎逸朗
2020年5月1日
鶏の唐揚げ、新たなやり方で取り組む

鶏の唐揚げを新たなやり方で調理する。 以前と同じようにかえしに漬け込む事は変わらない。 そこに花椒(ホァジャオ)を加える事にした。 日本の山椒も香りが良いのだが、中国の山椒は 更に香りが良い。花の香りもする花椒。 鶏肉は…

Read more

持ち帰り, 最近の考え事
新着情報

揚げ花が一番使い勝手があるかも

山崎逸朗
2020年4月30日
揚げ花が一番使い勝手があるかも

持ち帰りに明日から天ぷらも加わる。 その天ぷらを注文したお客さんには揚げ花(天かす)も つける。この揚げ花が使い勝手がいいかもしれない。 市販のモノより使用する油が全然違うのでかるい。 胃もたれしない。昼飯何にするか迷っ…

Read more

持ち帰り, 油
新着情報

ブラックボードを出した。

山崎逸朗
2020年4月29日
ブラックボードを出した。

お客さんからもらったブラックボードを今日 店先に出した。ちょっと反応が良かった。 今までも立ち止まって看板を見てくれていた。 今日は今まで以上に立ち止まって見てくれいた。 看板だけではなく、ブラックボードを出す事によって…

Read more

販促
  • « Previous
  • Next »

最近の投稿

  • <span class="title">8割磨きの酒</span>
    8割磨きの酒 2023年8月26日
  • <span class="title">そば通とそば屋通</span>
    そば通とそば屋通 2023年8月24日
  • <span class="title">酒を呑んでくれ~</span>
    酒を呑んでくれ~ 2023年8月20日
  • <span class="title">是非、ネギ天のそばを</span>
    是非、ネギ天のそばを 2020年3月28日
  • <span class="title">一人飲みにピッタリ</span>
    一人飲みにピッタリ 2020年2月26日

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
昇山

ホームページ制作・コンテンツ企画のウェブインク(千葉県流山市)

コンテンツ

  • ホーム
  • ごあいさつ
    • 当店の蕎麦について
    • 当店の汁について
    • 当店のうどんについて
    • 当店の天婦羅について
  • お品書き
  • ご宴会・会席
  • 蕎麦屋の話
  • 地図・店舗情報
  • お問い合わせ
    • 個人情報保護方針
    • リンク集
    • サイトマップ

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月

最近の投稿

  • 出汁巻ランチ7
  • お客さんに何を伝えればいいのか。
  • 松風9
  • 出汁巻ランチ6
  • 出汁巻ランチ5
Copyright ©2015 江戸蕎麦手打處 昇山(千葉県流山市) 江戸蕎麦の粋をお気軽にお楽しみ下さい。