江戸蕎麦手打處 流山 昇山 江戸蕎麦とお酒を気軽に楽しめる蕎麦屋です。

  • ホーム
  • ごあいさつ
    • 当店の蕎麦について
    • 当店の汁について
    • 当店のうどんについて
    • 当店の天婦羅について
  • お品書き
  • ご宴会・会席
  • 蕎麦屋の話
  • 地図・店舗情報
  • お問い合わせ
    • 個人情報保護方針
    • リンク集
    • サイトマップ

新着情報

新着情報

今週は色々刺激を受けました

山崎逸朗
2019年2月24日
今週は色々刺激を受けました

まずウエブで新潟の里山十条という旅館の記事が載っていました。 この記事に刺激を受けました。 この旅館に一歩足を踏み入れると里山の生活を実感できる雰囲気がある。 新潟ですから冬はスキーと思っちゃうんですが、違うんです。 お…

Read more

最近の考え事
新着情報

松風が少しよくなったかも

山崎逸朗
2019年2月24日
松風が少しよくなったかも

今日松風を仕込みました。 以前より良くなったかも。肉をまぜる順番を変えただけで 粘りが全然ちがいす。 テリーヌで有名な代官山のレザンファンギャテというガストロの本を参考にしました。 専門の方が経験に基づいて書いたレシピは…

Read more

専門
新着情報

江戸時代の日本酒

山崎逸朗
2019年2月23日
江戸時代の日本酒

今ウチでは江戸時代の日本酒が人気です。 ウチの御常連は呑んべぇが多いです。今時の日本酒にあきた・不満がある方が 結構います。 そんなお客さんに江戸時代の作り方で作った日本酒を勧めてみました。 これが好評でまあ皆さん呑みま…

Read more

日本酒
新着情報

ウチは生かえし

山崎逸朗
2019年2月21日
ウチは生かえし

そば屋では汁を作る際かえしといもの使用します。 かえしとは醤油と砂糖を合わせて甕でねかせた汁の素です。 このかえしで店の個性が決まります。 ウチは生かえしといって醤油に火をいれません。火を入れない事で醤油の香りが 際立ち…

Read more

かえし
新着情報

おまかせが理想

山崎逸朗
2019年2月21日
おまかせが理想

以前ご紹介した神保町のお番菜「狐兎」です。 この店に通って18年目になります。味に問題がないのでおまかせでいつもお願いしています。 やっぱりおまかせですと、その季節ごとに食べさせたい料理を必ずいれてくれるのでこちらも ゆ…

Read more

幸福, 生活の一部
新着情報

苦手なものの克服法

山崎逸朗
2019年2月19日
苦手なものの克服法

皆さんは苦手な食べ物ってありませんか? 私はパクチーが苦手でした。あの香りが「うわぁ」って感じで 無理でした。 2年程前に柏のアミュゼというバルの店でパクチーを克服できました。 この店ではラム肉の餃子にパクチーが添えてあ…

Read more

克服, 苦手
新着情報

江戸前の天ぷら

山崎逸朗
2019年2月19日
江戸前の天ぷら

江戸前の天ぷらに野菜はないです。 江戸の天ぷらは本来江戸湾すなわち東京湾でとれた魚を揚げるものでした。 近年都内の天ぷら屋で野菜の天ぷらがない店はまず見かけません。 この野菜の天ぷらを広めたのが銀座の「天ぷら近藤」です。…

Read more

天ぷら, 江戸前
新着情報

手数は多く

山崎逸朗
2019年2月17日
手数は多く

調理をする際手数は多い方が美味しくできます。 これを再確認する出来事がありました。 干し柿のムースを初めて作る時、材料を全て一緒にしてフードプロセッサーにかけてしまいました。 干し柿がペースト状にならず裏漉した際大量にア…

Read more

プロとして、手間暇
新着情報

お祝いの席

山崎逸朗
2019年2月16日
お祝いの席

この頃ウチでお祝いの席のご予約がよく入ります。 そば屋でお祝いって思うかもしれませんが、細く長くという事で両家顔合わせには いい場所なんですよ。 今日もそうでした。毎回思うのですが、お祝いの席は緊張します。お祝いですから…

Read more

お祝い, もてなし
新着情報

ウチのそばを楽しみにして来店2

山崎逸朗
2019年2月15日
ウチのそばを楽しみにして来店2

今日もこの寒い中お客様がウチのスパイシーカレーを楽しみに来店して下さいました。 感謝です。 昨日もなんですが、じわじわとスパイシーカレーのファンが増えている様な気がします。 ウチのカレーは他店と違いインドカレーをイメージ…

Read more

商品, 販促
  • « Previous
  • Next »

最近の投稿

  • <span class="title">8割磨きの酒</span>
    8割磨きの酒 2023年8月26日
  • <span class="title">そば通とそば屋通</span>
    そば通とそば屋通 2023年8月24日
  • <span class="title">酒を呑んでくれ~</span>
    酒を呑んでくれ~ 2023年8月20日
  • <span class="title">是非、ネギ天のそばを</span>
    是非、ネギ天のそばを 2020年3月28日
  • <span class="title">一人飲みにピッタリ</span>
    一人飲みにピッタリ 2020年2月26日

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
昇山

ホームページ制作・コンテンツ企画のウェブインク(千葉県流山市)

コンテンツ

  • ホーム
  • ごあいさつ
    • 当店の蕎麦について
    • 当店の汁について
    • 当店のうどんについて
    • 当店の天婦羅について
  • お品書き
  • ご宴会・会席
  • 蕎麦屋の話
  • 地図・店舗情報
  • お問い合わせ
    • 個人情報保護方針
    • リンク集
    • サイトマップ

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月

最近の投稿

  • そば打ちで最も大切な事
  • そばの量
  • 一杯でもOK
  • 少人数の会合承れます
  • 独り酒に最適
Copyright ©2015 江戸蕎麦手打處 昇山(千葉県流山市) 江戸蕎麦の粋をお気軽にお楽しみ下さい。