江戸蕎麦手打處 流山 昇山 江戸蕎麦とお酒を気軽に楽しめる蕎麦屋です。

  • ホーム
  • ごあいさつ
    • 当店の蕎麦について
    • 当店の汁について
    • 当店のうどんについて
    • 当店の天婦羅について
  • お品書き
  • ご宴会・会席
  • 蕎麦屋の話
  • 地図・店舗情報
  • お問い合わせ
    • 個人情報保護方針
    • リンク集
    • サイトマップ

新着情報

新着情報

新作だよぉ~

山崎逸朗
2019年11月8日
新作だよぉ~

新作の料理です。 そばのライスコロッケ。 そばの実は別名そば米と呼ばれます。 このそば米をリゾットにするのは以前からやっていたのですが このリゾットを冷ましてコロッケにしてみます。 イタリアンのライスコロッケからヒントを…

Read more

オリジナル, 新作
新着情報

ローカル色をもっと出す

山崎逸朗
2019年11月8日

今ウチで出す料理に地元産品を使うようにしてます。 お客さんに出す際も説明してます。 でもまだ足りない。 もっと強くローカル色を出さなければいけない。 ポップに書く、メニューにも説明を詳しく書く。 しつこい位表に出してお客…

Read more

地産地消, 販促
新着情報

胡麻豆腐作り

山崎逸朗
2019年11月7日
胡麻豆腐作り

予約が続くきます。 それに伴ってウチの看板商品胡麻豆腐も出ます。 今週は人数も多いものですから、いつもの倍の胡麻豆腐を 作りました。 胡麻も倍ですから、すり鉢で丁寧にするのも一苦労です。 すりつぶす際、胡麻を一粒ずつすり…

Read more

プロとして、手間暇, 仕込
新着情報

ちょっと上野を散歩

山崎逸朗
2019年11月6日

今日は定休日 仕入れをしに合羽橋へ その帰りに上野に出て久しぶりに上野公園の当たりを散歩しました。 美術館、動物園も休館、休園でしたけど。 まあ、それでも公園内を散歩しているといつの間にか 芸大に出てしまいした。 上野公…

Read more

ゆるネタ, 散歩
新着情報

ケーキに胡麻油

山崎逸朗
2019年11月5日

以前テレビで見たと思います。 あるパティシエがスポンジケーキを作る時 バターではなく胡麻油を使ってました。 何故? スポンジケーキが焼き上がり冷めた段階で 分かるそうです。 冷めた時、バターだと固くパサつき感があります。…

Read more

デザート
新着情報

地元産品を使うとお客さんが喜ぶ。

山崎逸朗
2019年11月3日

昨日の予約のお客さんがボソッと 「地元の物を使ってると何かうれしいね。」 と言ってました。 地元産品を使うとそんな風に思ってくるのかと 新たな発見です。 そういえば前菜を出すとき必ず野田の蒲鉾屋八木橋の 蒲鉾を組み込みま…

Read more

地産地消
新着情報

台風の被害が想像以上かも

山崎逸朗
2019年11月2日

10月の中旬に今秋初めて千寿ネギ仕入れました。 いつもと違います。 荒縄で縛って送られてこないです。 30キロの米を入れる袋にバラバラに入れられて送られてきます。 しかも上の緑色の部分に泥が入っている状態でです。 うーん…

Read more

仕入れ, 天候・気候
新着情報

改めて鴨の醤油煮の調理工程確認

山崎逸朗
2019年10月30日
改めて鴨の醤油煮の調理工程確認

先日鴨の醤油煮の工程を一つ増やして 美味しくなった事はお伝えしました。 今日は更にちょっとした事ですが、以前と違う 工程になったので加筆修正してお伝えします。 まず低温で25分程お湯の中で温めます。 鴨の筋繊維がほぐれた…

Read more

調理法
新着情報

個性的な酒

山崎逸朗
2019年10月29日
個性的な酒

ウチの日本酒はかなり個性的です。 酒を飲んでいるというより米を飲んでいる感じです。 米を磨いてない酒です。 米のそれぞれの個性が強烈に出ている酒です。 よく磨いた日本酒は雑味がなくすっきりした味わいで あっさりしていてウ…

Read more

個性, 日本酒, 最近の考え事
新着情報

ジャズが好き

山崎逸朗
2019年10月29日

私はやっぱりジャズが好きです。 詳しくは分かりません。 どんなジャズが好きかと言えば ゆったりと流れる様な演奏の曲が好きです。 楽器はサックスですか、あの音が好きです。 こんな事を書きながら実際聴いているのはピアノです。…

Read more

ゆるネタ
  • « Previous
  • Next »

最近の投稿

  • <span class="title">8割磨きの酒</span>
    8割磨きの酒 2023年8月26日
  • <span class="title">そば通とそば屋通</span>
    そば通とそば屋通 2023年8月24日
  • <span class="title">酒を呑んでくれ~</span>
    酒を呑んでくれ~ 2023年8月20日
  • <span class="title">是非、ネギ天のそばを</span>
    是非、ネギ天のそばを 2020年3月28日
  • <span class="title">一人飲みにピッタリ</span>
    一人飲みにピッタリ 2020年2月26日

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
昇山

ホームページ制作・コンテンツ企画のウェブインク(千葉県流山市)

コンテンツ

  • ホーム
  • ごあいさつ
    • 当店の蕎麦について
    • 当店の汁について
    • 当店のうどんについて
    • 当店の天婦羅について
  • お品書き
  • ご宴会・会席
  • 蕎麦屋の話
  • 地図・店舗情報
  • お問い合わせ
    • 個人情報保護方針
    • リンク集
    • サイトマップ

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月

最近の投稿

  • 巣ごもり2
  • やっと入れた。
  • タマネギかき揚げ
  • 分厚いサツマイモの天ぷら
  • 分厚いカボチャの天ぷら
Copyright ©2015 江戸蕎麦手打處 昇山(千葉県流山市) 江戸蕎麦の粋をお気軽にお楽しみ下さい。