江戸蕎麦手打處 流山 昇山 江戸蕎麦とお酒を気軽に楽しめる蕎麦屋です。

  • ホーム
  • ごあいさつ
    • 当店の蕎麦について
    • 当店の汁について
    • 当店のうどんについて
    • 当店の天婦羅について
  • お品書き
  • ご宴会・会席
  • 蕎麦屋の話
  • 地図・店舗情報
  • お問い合わせ
    • 個人情報保護方針
    • リンク集
    • サイトマップ

蕎麦屋の話

蕎麦屋の話

琴平荘のラーメン

山崎逸朗
2020年1月7日

 昨日の「情熱大陸」見ました。 山形の「琴平荘」のラーメンすごいです。 今年の1月2日、山形県荒れ模様の天気。  暴風雨の中、岸壁に立っているこのラーメン店に人が来ている。  荒れ模様の天気でも食べに行く価値があるから行…

Read more

オリジナリティー, 料理のブラッシュアップ, 最近の考え事
蕎麦屋の話

初めてのお客さんには

山崎逸朗
2020年1月5日
初めてのお客さんには

初めて来店したお客さんにはこの時期 スパイシーカレーそばかネギ天そばをすすめてます。 もう今ウチに来たら常連さんもこの二品のウチどちらかを注文します。 ネギの天ぷらを出してる店って流山でもウチ位なもんです。 スパイシーか…

Read more

カレーそば, 仕込, 千寿ネギ
蕎麦屋の話

今年の新そば

山崎逸朗
2019年12月30日
今年の新そば

もうすでに新そばになっているのですが、 台風が二つ関東地方を直撃したので、そばの 出来が心配でした。 例年通り11月中旬には取り寄せる事が出来たので そばその物は収穫できたようです。 ただ茨城を直撃した台風19号によって…

Read more

新そば
蕎麦屋の話

様々な過ごし方がある大晦日

山崎逸朗
2019年12月29日

大晦日の過ごし方には色々あります。 例えば今日来店したお客さんは、本日が年越しそばだそうです。 しかも二組。 明日から旅行に行くそうです。 私が小さかった頃はほとんどの人が大晦日にそばを食べていたと 思います。 それが変…

Read more

そば屋の行事, 最近の考え事
蕎麦屋の話

改良した辛汁

山崎逸朗
2019年12月26日
改良した辛汁

一昨日日ログに書いた改良した辛汁が今日 出来上がりました。 感想、口に入れた時、真っ先にくる醤油のガツンっとくる ウチの特徴は失われてません。 その後、以前より少し甘さが感じられます。 今回は煮切り酒ではなく、これまでと…

Read more

お客さんの声, 仕込, 汁
蕎麦屋の話

かえしの量を変えました。

山崎逸朗
2019年12月23日

先日ブログにも書きましたが辛汁の かえしの量を変えて今日仕込みました。 今までは出汁2,7リットルに対しかえし2,11リットルでした。 それを今回かえしを1,6リットルに変更です。 明日湯煎をして水曜日から使えます。 味…

Read more

味の変遷
蕎麦屋の話

グランメゾン東京を見ると色々考えさせられる

山崎逸朗
2019年12月23日

木村拓哉主演の「グランメゾン東京」をたまに見ます。 まあ色々考えさせられます。 とことん料理の事を考えてオリジナリティーのある一品を 作り出すというシーンは自分の料理に対する姿勢を考えさせられます。 お客さんの事を考えて…

Read more

店の存在意義, 最近の考え事
蕎麦屋の話

う~ん、ちょっと違ってたかな。

山崎逸朗
2019年12月21日
う~ん、ちょっと違ってたかな。

今日昼の休み時間仕入れに行きました。 その仕入れの途中バスに揺られながら 魯山人のそば汁について考えてました。 魯山人のそばの汁は煮切り酒・醤油・出汁のみで 作ります。 ただその割合が分からないのです。 色々文献を当たっ…

Read more

仕込, 最近の考え事, 調理法
蕎麦屋の話

メニューは少なく

山崎逸朗
2019年12月12日

そばのメニューは少なく絞ってます。 以前はメニューを多くと考えてました。 働く人数も少なくなってきたし、老舗にいけば そばのメニューは本当に少ない。 お客さんに自信をもって勧められるメニューって そんなに多くないです。 …

Read more

プロとして、手間暇, 満足度
蕎麦屋の話

旨い酒を楽しむ。

山崎逸朗
2019年12月11日

ウチで出している酒は旨いです。 まじりっけのない真っ当な酒です。 日本では昔、酔うが為の酒で、酒を味わう事をしてこなかった ように思えます。 だからイミテーションの酒でもOKだったのです。 現在もその傾向は濃く残っていま…

Read more

そば屋の矜持, 店の存在意義
  • « Previous
  • Next »

最近の投稿

  • <span class="title">8割磨きの酒</span>
    8割磨きの酒 2023年8月26日
  • <span class="title">そば通とそば屋通</span>
    そば通とそば屋通 2023年8月24日
  • <span class="title">酒を呑んでくれ~</span>
    酒を呑んでくれ~ 2023年8月20日
  • <span class="title">是非、ネギ天のそばを</span>
    是非、ネギ天のそばを 2020年3月28日
  • <span class="title">一人飲みにピッタリ</span>
    一人飲みにピッタリ 2020年2月26日

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
昇山

ホームページ制作・コンテンツ企画のウェブインク(千葉県流山市)

コンテンツ

  • ホーム
  • ごあいさつ
    • 当店の蕎麦について
    • 当店の汁について
    • 当店のうどんについて
    • 当店の天婦羅について
  • お品書き
  • ご宴会・会席
  • 蕎麦屋の話
  • 地図・店舗情報
  • お問い合わせ
    • 個人情報保護方針
    • リンク集
    • サイトマップ

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月

最近の投稿

  • 松風9
  • 出汁巻ランチ6
  • 出汁巻ランチ5
  • 松風8
  • 松風7
Copyright ©2015 江戸蕎麦手打處 昇山(千葉県流山市) 江戸蕎麦の粋をお気軽にお楽しみ下さい。