江戸蕎麦手打處 流山 昇山 江戸蕎麦とお酒を気軽に楽しめる蕎麦屋です。

  • ホーム
  • ごあいさつ
    • 当店の蕎麦について
    • 当店の汁について
    • 当店のうどんについて
    • 当店の天婦羅について
  • お品書き
  • ご宴会・会席
  • 蕎麦屋の話
  • 地図・店舗情報
  • お問い合わせ
    • 個人情報保護方針
    • リンク集
    • サイトマップ

蕎麦屋の話

蕎麦屋の話

温まりますよ!

山崎逸朗
2019年12月4日
温まりますよ!

今ウチのスパイシーカレーそばは生姜を多く入れて 体を温める様にしてます。 唐辛子は体を冷やす作用になりますので、 夏に比べると生姜の量を増やしてます。 地元の商店主が店を閉める前に来店して カレーそばを食べて帰りました。…

Read more

お客さんの声, カレーそば
蕎麦屋の話

様々な感性が刺激になる。

山崎逸朗
2019年12月3日
様々な感性が刺激になる。

今日来店した常連のお客さんがカレーそばを 食べながら酒を飲みました。 その常連さんが言うには「自宅でもカレールーを肴に 飲む。」との事です。 私には考えも及ばない事でした。 が、人それぞれの好みで酒を飲めばいいのです。 …

Read more

お客さんの声, 感性, 驚き
蕎麦屋の話

蔦屋の位置が分かりました。

山崎逸朗
2019年11月18日
蔦屋の位置が分かりました。

団子坂にあったそば屋の名店「蔦屋」の位置がおおよそ分かりました。 以前蔦屋の門が須藤公園辺りだったと書きました。 その後色々文献を調べると、蔦屋の場所は日本医大付属病院の 後ろの辺りだと見当がたちました。 その場所の通り…

Read more

老舗の江戸蕎麦屋
蕎麦屋の話

期待以上だった。

山崎逸朗
2019年11月16日
期待以上だった。

今日昼に上等なランチの予約がありました。 お客さんがネットで見て予約を昨日入れてくれました。 この予約のお客さんが会計の際 「いやぁ、期待以上だったよ。」と言ってくれました。 こういうお客さんの言葉って励みになります。 …

Read more

お客さんの声
蕎麦屋の話

安いですねぇ

山崎逸朗
2019年11月2日
安いですねぇ

今日は終日貸切でした。 夜の予約のお客さんが会計の際値段を見て 「安いですねぇ。」 「あれだけ出てこの値段ですか。」 コース料理の値段以上の価値を感じてくれた事が 作り手の私にはうれしかったです。 コースの最初に出す7種…

Read more

蕎麦料理
蕎麦屋の話

何事も合理的に?

山崎逸朗
2019年11月1日

世の中何事も合理的に効率よくやるように言われてます。 仕事においてはそうかもしれません。 ただし調理に携わる仕事をしている者にとっては 合理的には出来ない面もあります。 休日の時位、時間に追われず無駄とも思える程時間をか…

Read more

コト売り, 時間を買う
蕎麦屋の話

かえしの種類を増やす。

山崎逸朗
2019年10月28日

今料理の味付けにかえしを使っていますが、 2種類しかないので味が単調になってきてます。 そこでかえしの種類を増やそうかと考えてます。 その基本となるかえしは北大路魯山人が星ヶ丘茶寮で 出していたそばの辛汁のかえしです。 …

Read more

最近の考え事, 調理法
蕎麦屋の話

風変りなそば屋

山崎逸朗
2019年10月22日

ウチの店は手打ちそば屋の中でも風変りです。 手打ちそば屋とうたいながら、積極的にそばを売って いません。 酒を売っています。つまみを売っています。 しかも、流行の酒と真逆、そば屋の定番のつまみは ほとんどない、そんな店で…

Read more

店の存在意義
蕎麦屋の話

天ぷらがウリです。

山崎逸朗
2019年10月18日
天ぷらがウリです。

古くからのお客さんだと、ウチと言えば天ぷらと 必ず答えてくれます。 祖父の代から天ぷらは評価が高く、母に受け継がれて 更に評価は上がりました。 私はまだまだですが、私の代になって変えた事があります。 天ぷら油です。 太白…

Read more

天ぷら, 看板商品
蕎麦屋の話

またまたスパイシーカレーが香り豊かになります。

山崎逸朗
2019年10月14日
またまたスパイシーカレーが香り豊かになります。

スパイシーカレーそばの注文間隔が短くなり、 2週間程で仕込む様になってきます。 本日仕込みました。 カレーを仕込んでいる最中も調理の やり方を考えてます。 以前のやり方よりスパイスをより香りよくするには どうしたらいいか…

Read more

カレーそば, 仕込
  • « Previous
  • Next »

最近の投稿

  • <span class="title">8割磨きの酒</span>
    8割磨きの酒 2023年8月26日
  • <span class="title">そば通とそば屋通</span>
    そば通とそば屋通 2023年8月24日
  • <span class="title">酒を呑んでくれ~</span>
    酒を呑んでくれ~ 2023年8月20日
  • <span class="title">是非、ネギ天のそばを</span>
    是非、ネギ天のそばを 2020年3月28日
  • <span class="title">一人飲みにピッタリ</span>
    一人飲みにピッタリ 2020年2月26日

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
昇山

ホームページ制作・コンテンツ企画のウェブインク(千葉県流山市)

コンテンツ

  • ホーム
  • ごあいさつ
    • 当店の蕎麦について
    • 当店の汁について
    • 当店のうどんについて
    • 当店の天婦羅について
  • お品書き
  • ご宴会・会席
  • 蕎麦屋の話
  • 地図・店舗情報
  • お問い合わせ
    • 個人情報保護方針
    • リンク集
    • サイトマップ

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月

最近の投稿

  • お客さんに何を伝えればいいのか。
  • 松風9
  • 出汁巻ランチ6
  • 出汁巻ランチ5
  • 松風8
Copyright ©2015 江戸蕎麦手打處 昇山(千葉県流山市) 江戸蕎麦の粋をお気軽にお楽しみ下さい。