夏から初秋の果物、イチジクの胡麻クリームかけです。イチジクは生のままこの様に提供する場合もありますし、天ぷらで出す場合、揚げ出しで出す場合もあります。イチジクの甘さが醤油や塩と合って楽しめる一品です。
イチジクの胡麻クリームかけ

夏から初秋の果物、イチジクの胡麻クリームかけです。イチジクは生のままこの様に提供する場合もありますし、天ぷらで出す場合、揚げ出しで出す場合もあります。イチジクの甘さが醤油や塩と合って楽しめる一品です。
上記の写真はナスの油煮にウニをのせて握り寿司風にしたつまみです。ナスを長時間油で揚げてないのでその後の出汁での煮込みでもしっかり形を保ったままの状態です。もちろん食べると柔らかいです。出汁がじわっと溢れ出てきます。秋にか…
当店の芋焼酎のそば湯わりが呑み助の間で評判がいい。確かにそば湯の仄かな甘味が旨くているのであろう。温めた芋焼酎を一合、徳利に入れ、湯桶にそば湯を入れ、ぐい吞みに半分づつ入れながら呑むやり方がウチの飲み方。この飲み方神保…
お客さんに気付かされた。来店したお客さんと帰り際の会話でハッと気づかされた。出汁巻卵について蒸しているんですかと訊かれた。焼いているとは思わなかったのであろう。そうなんだよね、卵焼きといえば砂糖と醤油を加えて甘辛く味付…
まだまだ暑い日が続きます。もし許されるのであれば昼からハイボールいかがですか。ちょっと柑橘の香りがするハイボール。ビールもいいですが、ハイボールも暑い日には美味しい。しかも最後まで味が変わらないウチのハイボール。俺も他…
暑い!昼の暑さが尋常ではない。冷房は不可欠。ウチでは食べ物で皆さんに涼んでもらおうとちょっとつまみを用意してます。ナスときゅうりです。ナスは油煮といって高温の油でサッと揚げて出汁でじっくり煮る。それを冷まして冷蔵庫で保…
江戸川台という地に着いて今年で67年目である。そしてそば屋も俺で3代目である。店を継ぐとは思いを継ぐという事かもしれない。祖父は元々広東料理が専門であった。浅草からこの地に来ても無論中華料理をやるつもりでいたそうだ。唯…
俺の好きなコーヒーの話。都内に大御所的にな2つの喫茶店があった。過去形なのは既に1店舗は閉店してしまっているからだ。一つは銀座にあるカフェ・ド・ランブル。この店はコーヒー豆を20年以上寝かせてから淹れる。俺にはあまり印…
男性の方に訊きたいです。書斎ありますか?女性はわかりませんが、男って一人になりたい時があります。そんな時欧米では書斎に籠るという事ができます。でも日本では土地の事情もあり書斎を持ってない男性がほとんどです。そんな男性に…
そば屋の禁止事項、何だと思います?それは生ものは出してはダメという事です。屋台から派生してますから、食中毒が一番怖かったのです。江戸時代から禁止です。仮に生ものを出すとしても調理場は3人必要になります。盛り付け、揚場、…