「そば屋で飲むんなんてぜいたくだ。」とウチの常連のお客さんが 会社の上司に言われたそうです。 ぜいたくなんですかね? そば屋で飲むのは粋だとは思うんです。 でも、ぜいたくではないでしょう。 ほんとシンプルなつまみで酒を2…
そば屋で飲むのはぜいたく?

「そば屋で飲むんなんてぜいたくだ。」とウチの常連のお客さんが 会社の上司に言われたそうです。 ぜいたくなんですかね? そば屋で飲むのは粋だとは思うんです。 でも、ぜいたくではないでしょう。 ほんとシンプルなつまみで酒を2…
本日もご予約があり、おまかせでした。 ウチでの料理を楽しみ、すなわち私の料理を楽しみに来店して下さったのです。 私も「俺の料理で春を感じてもらいたい」と、精一杯考えた料理構成です。 ちょっと刺激がほしかったので、通常のか…
昨日常連のお客さんから「茶そばが食べたい。」と。 2年ぶりにやってみようかと。 お客さんは茶そばの上に色々と具材をのせて食べたいと言っていました。 ただ、手打ちで抹茶を混ぜて打った本来の茶そばは香りが命 手打ちの茶そばは…
お客さんに禁煙にご協力して頂いております。 ウチはそば屋なので、そばの微妙な香り、出汁の香りを楽しんで頂きたいのです。 この時期ですと山菜もつまみに加わりますので、山菜の香りも楽しんで もらってます。 こういった事で10…
ちょっと専門的な事です。 この頃そば打ちで何かしっくりこないなぁーと思っていました。 そこでそば打ちの動作の再確認をここ何日かやっていたのです。 のしている時に左右の腕にかかる体重に違いがあるみたいだなと 感覚的な事です…
お客様の中につまみを注文する際、どの位の量か聴かれます。 そば屋のつまみは一人前が基本です。 池波正太郎の小説でも「小鍋仕立て」という言葉が出てきます。 鍋も一人前が基本で、大鍋でみんなで食べるというスタイ…
そば湯が出た後でも「お茶下さい」と声がかかります。 う~ん、もうそば湯が出たらそれを飲んで〆といのがそば屋の決まり事です。 本来そば屋ではお茶、水はでません。 それはそば屋が飲み屋だからです。 飲み屋にいって最初に注文す…
庭の木蓮が明日あたり咲きそうです。ここ数日暖かったせいもあり 蕾が開きかかっています。 そうするとつまみとして豆腐田楽の登場です。 地元で豆腐田楽を出す店はウチだけですのでお客さんにとっては 春を感じる一品になるでしょう…
ちょっと前の話、食品偽装が話題になりました。 色々言われてましたが、最初にやったのはそば屋だと思うんです。 そば屋で鴨南蛮といって鶏肉を出している店が結構あります。ウチもそうでした。 これが裁判までいったんではなかったか…
今よく考えている事が、初めて来店したお客様がせいろ一枚注文したとします。 そのせいろ一枚で江戸そば屋を感じさせたいと考えています。実際お客様にお声かけしている事 あります。 [そば湯を飲む際、七味を入れて飲んで下さい。美…