江戸蕎麦手打處 流山 昇山 江戸蕎麦とお酒を気軽に楽しめる蕎麦屋です。

  • ホーム
  • ごあいさつ
    • 当店の蕎麦について
    • 当店の汁について
    • 当店のうどんについて
    • 当店の天婦羅について
  • お品書き
  • ご宴会・会席
  • 蕎麦屋の話
  • 地図・店舗情報
  • お問い合わせ
    • 個人情報保護方針
    • リンク集
    • サイトマップ

新着情報

新着情報

鴨の醤油煮を更に旨くするぞ

山崎逸朗
2019年10月24日
鴨の醤油煮を更に旨くするぞ

鴨の醤油煮を更に旨くする為に 一つ工程を増やしました。 それは牛肉のタタキを作るやり方と同じにするよう 55℃のぬるま湯に25分つける作業を加えました。 以前のやり方でもお客さんの反応は良かったのですが 更に旨くしてお客…

Read more

やる気, 最近の考え事, 調理法
新着情報

今日即位の礼で休日であること忘れてました。

山崎逸朗
2019年10月23日

今日が即位の礼が行われるのは知ってました。 が、休日である事は忘れてました。 合羽橋へ仕入れに行って、何でこんなに店が休みなんだと 考えちゃいました。 休日ではあるんですが、交通規制が結構きつかった様で 普段混んでる道も…

Read more

ゆるネタ, 最近の考え事
新着情報

今迄のやり方を再考する。

山崎逸朗
2019年10月21日
今迄のやり方を再考する。

今回仕込んだ子持ち鮎の甘露煮が一番うまくいきました。 その要因は調理のやり方をもう一度深く考えた事です。 甘露煮の最初は魚を素焼きにすることです。 これは煮崩れを防ぐ為に周りを焼き固めるです。 この後すぐ蒸すのが甘露煮の…

Read more

仕込, 調理法
新着情報

ウチの価値をどう伝えるか

山崎逸朗
2019年10月20日

今日も夜予約がありました。 このお客さんは昨日の夜に予約して頂きました。 最初、席予約だけという話でした。 しかしウチの場合は予約はコースでお願いしてます。 この事を話すと、つまみを多くとって酒を楽しみたいのですが との…

Read more

コストパフォーマンス, 蕎麦料理
新着情報

今年最後のイクラのかえし漬けです。

山崎逸朗
2019年10月18日
今年最後のイクラのかえし漬けです。

今日今年最後のイクラのかえし漬けを仕込みました。 10月の中旬です。この時期以降はイクラの皮が口に 当たるようになってくるのでウチでは仕込みません。 今年は初めてそばのかえしで漬け込んだのですが、 お客さんの評価は上々で…

Read more

仕込, 調味料, 調理法
新着情報

もう、根性論では無理

山崎逸朗
2019年10月17日

前回の話で「メガロドン」について書きました。 そもそもメガロドンって何? メガロドンはホホシロサメの巨大版です。 全長13メートル、大きいのだと20メートルになる 古代生物です。 ただ、この古代生物が生きているのではない…

Read more

最近の考え事
新着情報

メガロドンの話

山崎逸朗
2019年10月16日

昨日休日だったもので、久しぶりに飲みに行きまた。 柏のスペインバル「サンラッソ」へ そこの店でアルバイトをしている子と話をしたのですが、 その子が東大で海洋生物を専攻しているそうです。 思わず「メガロドンって存在するの?…

Read more

ゆるネタ
新着情報

めぐまれた土地

山崎逸朗
2019年10月13日

台風19号による被害はありませんでした。 皆さんはどうでしたか? 前回の台風15号も全く被害がありませんでした。 千葉の他の地域は甚大なる被害があるのにです。 停電・断水もなく、地元の方々と本当によかったと 話してます。…

Read more

最近の考え事
新着情報

ルノアール

山崎逸朗
2019年10月12日

昨日「カンブリア宮殿」を見ました。 喫茶店「ルノアール」の特集でした。 その特集で共感を得る場面がありました。 創業者の社訓です。 喫茶店で大切な事は1清掃・2清掃・3清掃の言葉です。 そう、清潔さが最も大切なのです。 …

Read more

そうじ, もてなし
新着情報

手作りの価値

山崎逸朗
2019年10月10日

ウチは出来る限り手作りで商品を 作っています。 無論その手間も値段に含まれます。 また、天ぷらも注文があってから上げます。 決して揚げ置きはしません。 こういったところにお客さんは価値を置いてくれます。 ウチに来れば安心…

Read more

店の存在意義
  • « Previous
  • Next »

最近の投稿

  • <span class="title">8割磨きの酒</span>
    8割磨きの酒 2023年8月26日
  • <span class="title">そば通とそば屋通</span>
    そば通とそば屋通 2023年8月24日
  • <span class="title">酒を呑んでくれ~</span>
    酒を呑んでくれ~ 2023年8月20日
  • <span class="title">是非、ネギ天のそばを</span>
    是非、ネギ天のそばを 2020年3月28日
  • <span class="title">一人飲みにピッタリ</span>
    一人飲みにピッタリ 2020年2月26日

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
昇山

ホームページ制作・コンテンツ企画のウェブインク(千葉県流山市)

コンテンツ

  • ホーム
  • ごあいさつ
    • 当店の蕎麦について
    • 当店の汁について
    • 当店のうどんについて
    • 当店の天婦羅について
  • お品書き
  • ご宴会・会席
  • 蕎麦屋の話
  • 地図・店舗情報
  • お問い合わせ
    • 個人情報保護方針
    • リンク集
    • サイトマップ

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月

最近の投稿

  • 汁の話
  • 手打ちの魅力
  • 出汁巻10
  • 出汁巻ランチ7
  • お客さんに何を伝えればいいのか。
Copyright ©2015 江戸蕎麦手打處 昇山(千葉県流山市) 江戸蕎麦の粋をお気軽にお楽しみ下さい。